今日は、10月9日の月曜日です☁
10月に入り秋らしくなった3連休、皆さんもレジャーやスポーツなどで、楽しく有意義な時間を過ごされたことと思います☺
そんな中、連休初日の土曜の夜まで出張だった私は、日曜からの休みを満喫しようと意気込んでいたところが、今度はあいにくの雨に☔
この3連休、我が町では諏訪神社の秋の大祭長崎くんちが開催され、4年振りの開催となった今年は、多くの人出が期待されていました⤴️
私も日曜には、愛車のバイクで祭りに繰り出し、その雰囲気を記事にしようと目論んでいたものの、残念ながらこの日は中止に😣
やむなくプランBの通常プランに変更、朝はマックでゆったりと過ごすことに😌

比較的空いている店内で食事をしながら、アメーバブログをチェックし、フォローしている記事などに目を通します👀
時間を気にせずじっくりブログを読むことができ、刺激になるとともに、いろんな意味で、まだまだ腕を上げる必要を痛感します😅
マックでまったりした後は、出張でジムに行けない日が続いた中、4日振りとなるトレーニングに臨むため、ジムへと直行することに💨
出張中は飲み会が続いたことから、カロリーオーバーによる体重増加も気になるところです😵
まずは、3日間全く休んでしまった筋トレの方から開始💦
限界の8割程の重量でエクササイズを始めてみると、これまでにない程、体の中から筋肉細胞が隆起し充満してくる感覚を覚えるとともに、力が体中にみなぎり溢れてきます💪
また、3日間筋トレを完全に休んだことで、筋肉から痛みや疲れがすっかり取れて、ストレスなく気持ち良く順調にメニューを消化していくことができたのでした🎵
そして、上半身の5つのメニューを終えた後の上腕二頭筋と大胸筋は、完全にパンプアップされ💪
4日前のトレーニング後、筋肉が超回復した効果が十分に発揮されて、自分史上最大の筋肥大の状態に達していたのです⤴️
本来筋トレでは、適度に休養を取ることが重要とされ、休養中に筋トレで痛んだ筋肉の再生回復が図られる際に、筋肉が肥大化すると言われているのです👀
ただ、効果を急ぐ余りに、ついつい十分な休みを取らずにトレーニングを行うオーバートレーニングに陥ってしまいがちに😅
今回出張のお陰で、3日間は、トレーニングしたくても出来ない状態だったため、図らずも十分かつ適度な休養が確保され、トレーニング効果が最適化されたという訳なのです🙆
筋トレに限らず、何事も自己流で行うのではなく、しっかりと基本を学び、専門的な理論、科学的根拠に基づいて実施することが、成功への近道なのだと改めて思い知ります💡
また、人生においても、苦しい時にはしっかり休みを取り、超回復に備えることの方が、実は良い結果に結びつくのかも知れません👀
今回、そうしたことを実感できたのは幸いであり、この経験を今後のトレーニングのプランニングに、生かして行ければと思います💪
そして筋トレの後は、30分のランニングでしっかり汗を流し、トレーニング後の体重は57.5㎏程に仕上がりました🙆
そして連休最終日の今日月曜日は、上々のコンディションの中、テニスの練習に参加🎾
結局、この3連休、福井でのマチランを含めて、筋トレ、ランニング、テニスと、まさにスポーツの日の連休らしく、スポーツで始まり終わったのでした💪