今日は、7月29日の土曜日です☀



 昨日の金曜日は、久しぶりに3月まで勤めていた職場の仲間たちが、私の他3月で職場を去った数人を囲んだ懇談会を催してくれました😊



 私も、7月から働き始めた新しい職場での仕事がちょうど1か月経ったところでしたので、様々な近況を報告することができました😉



 ところが、私が今の職場での仕事を楽しんでいることを話す一方で、前の職場の皆さんから聞こえてくるのは、不安や不満に近い話ばかり😫



 3月まで勤めていた前の職場は、今から1年半くらい前に突然トップが交代することになりました😵






 トップが交代すること自体は、決して悪いことではありませんが、私もそのトップと1年間一緒に仕事をしてみて、違和感のようなものを感じていました👀



 それもあって、その職場への思い入れが急激に薄れ、それが新しい職場への転職に繋がった形です💦



 さらにそれから4か月が経った今、私が感じていた違和感がさらに広がっているらしいのです😱



 そのトップは、細かい仕事を積み上げるというより、パフォーマンスが好きなところがあったのですが、それがますます加速しているらしいのです😆



 パフォーマンスをすることで注目は集まりますが、やはりそこは仕事なので、結果が伴うことが求められます💡



 ところが、そのトップは、自分はパフォーマンスで役割を果たしたので、その後結果を出すことを下に丸投げしているのだそうです😣



 おまけに、最近の人事では、自分のお気に入りの人たちばかりで周りを固めており、きちんと意見する人もおらず、独断が強くなっているらしいのです😱



 話をする人誰もが、同じようなことを話していて、私自身は既に関係はないものの、さすがに心配になりました🤔



 トップに立つ人次第で、組織のパフォーマンスは全く変わります👀



 トップが打ち上げ花火だけを上げて、きちんとしたマネージメントをせず、後は下に結果だけを求めるのでは、今話題の問題企業のような歪んだ企業風土が生まれて行きます😣



 トップは、自分の考えをしっかり持ち、それを部下にきちんと伝えていくだけでなく、周りに気を配り、声にならない声に耳を傾け、自らを律して省み、軌道修正をしていく必要があります💡



 某企業の前社長が言っているような、経営陣は知らなかったでは済まされず、経営陣が知らないまま現場が疲弊し、暴走したのなら、経営者の資格は全く無かったと言わざるを得ません👀






 本当のリーダーシップは、威圧やプレッシャーから生まれるのではなく、共感の中からしか生まれないのだと思います🌟



 前の職場の行く末を心配するとともに、私も小さな組織の役員として、リーダーとしての振る舞いを自戒するいい機会になりました🙇