ちわ



正月休み2日目



睡眠時間2時間程度で
朝5時から 毘沙門天 に 初詣 

真っ暗です(^^;
いいですね~~~ 

この朝のシンッ・・・とした空気感 

気持ちいいったらありゃしない



多宝塔からの眺めは・・・
暗くて夜景のような感じですがキレイですね



ちょっと時間が早かったようです(^^;)
ここで弟家族と別れて
次は息子と二人で戸坂に向かいます



原神社~重氏稲荷神社をお参りしたら
正月恒例の 松笠山 に登ります

正月恒例の 松笠山 に登ります


これがかなりシンドかった( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
古傷の右膝が傷む中、順調に半分くらい登って・・・
一旦休憩 

ここからがヤバかった( ̄▽ ̄;)
明らかにこれは下痢になるな・・・という腹痛





膝痛もかなり痛みを増してきて
挙句の果てに呼吸が苦しくなる





酸素・・・薄ッ




それでも頑張って登って行くと
だんだん下半身に力が入らなくなる(◎ ◎;)
それを我慢しながら登っていると
それを我慢しながら登っていると
過呼吸のようになってしまい・・・ダウン





正月早々、〇ぬかと思いました( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
しばし休んでなんとか進みましたが・・・





こりゃ・・・来年はもう無理だな(~ ~;)
松笠観音寺 奥之院
ここに生えている木がメチャメチャいいんです 

パワー感じます 

水が美味しい 空海の霊水
龍頭観音
重氏稲荷神社 奥之院
三鬼堂跡
うちの先祖が建てたお堂があった場所です

不審火で焼けてしまってもうありませんが・・・



不審火で焼けてしまってもうありませんが・・・

でもこの岩にもパワーを感じます 

おしるこをいただいてホッと一息 

住職さんと少し話をして休憩したら
下山します



いつもなら楽勝なんですが、今年は膝がアウトでした 

ドンドン痛みが増してきて、結局降りるのに
いつもの倍くらい時間が掛かってしまいました(~ ~;)
ホント、もう来年からは無理かも





・・・・・で次は会社がある氏神様
久保山神社 でお参りして終了~~~ 

正月の恒例行事・・・終わった~~~~~って感じです(;^ω^)
家に帰ってシャワーを浴びた後・・・
具だくさん雑煮を食べて一休み 

もうね、身体がバキバキ、膝ガクガク、股関節まで痛い 

なにこれ??? 荒行???(;^ω^)
少し休んだら、着替えて西条に向かいます



墓参りをしたら晩ごはん 

すき焼きをたらふく食べました




食後のケーキなんてもう入りません( ̄▽ ̄;)
満たされたと同時に疲れが一気に襲ってきて
こたつに入って爆睡してしまいました
夜中に家に帰って怒涛の1日が終了で~~~す(^^)/