ちわ
![]()
GW明けも仕事がバッタバタで
なかなかブログを書く暇がありませんでしたが
ボチボチ書いていくとしましょう ![]()
GW休みは5月3日~6日の4日間 ![]()
他の大型連休は必ず墓参りを組み込むので
1年で唯一ゆっくり出来るお休みです ![]()
一昨年は沖縄、去年は宮崎でしたが
今年は 淡路島 に行ってみよ~~~ってことで
3日の朝、出発しました
![]()
我が家の旅のプランナーakeさんに全てお任せコースですが
高速の渋滞を避ける作戦で山陽道経由ではなく
鳴門大橋を渡って行くルートを選択
![]()
結果、これが大正解
山陽道の渋滞・・・ヤバかったらしいですね(◎◎;)
さすがいつもネットサーフィンしてるだけのことはある 
彼女は下手な旅行会社より色々と詳しいので助かります 
行ったこともない海外情報も持ってますからねwww
どこのホテルがいいだの、あそこの温泉宿が・・・みたいなのは
メチャメチャ詳しいので、仕事にしたら???って思います 
そのおかげもあって大きな渋滞に引っ掛かることもなく
スムーズに進みました(^^)v
・・・で最初の目的地がこちら

うずの丘 大鳴門橋記念館
こちらで遅めのランチをいただきます
![]()
あわじ島バーガーは長蛇の列なのでパス 
店内を見て回って時間をつぶします

待つこと30分くらいだったかな???
やっと席が空いたので
メニューから各自好きなものを選びます
娘は 淡路島のサクラマスと桜鯛の塩麹レモン鍋コース
ゆいトン君 は 子供の島ピザ と こどものあわじ島カレー
普通に2つ注文する小学校4年生w
ジュースも別で必ず2杯は飲みますね(^^;)
オジサンは 渦の丘淡路牛うにしゃぶ
新玉ねぎの焼きカツ
島アワビの肝バター醤油焼き
ミックスジュース・レモンスカッシュ・コーラ等々
なんやかんや頼んだもんだから・・・
テーブルに置ききれなくて・・・
お店の方が横に机を足してくれました(;^ ^A
『なんじゃあの家族?!』的な視線を
周りからかなり感じましたね

周りからかなり感じましたね
やっぱうちの注文の仕方はちょっと・・・いや・・・
かなりおかしい みたいです 
店員の方がビックリしてましたから(^▽^;)
しかも・・・・
しかも・・・・
お子様用のものを2つ頼んだ ゆいトン君
それでも足りなかったようで・・・
カレーを追加w
秒で完食( ̄▽ ̄)☆彡
君はウガンダか???
カレーは飲み物か???
カレーは飲み物か???
ちなみに自分のしゃぶしゃぶのお肉の3分の2は
彼に食べられました(^▽^;)
しかもここに来る少し前にチキン食べてます

いや~~~気持ちいいくらい食べてくれますね

大きくなってくれるでしょう

我が家のギャル曽根です 
さて、昼ご飯のお値段は・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
((((oノ´3`)ノ((((oノ´3`)ノ((((oノ´3`)ノ
これ・・・晩ご飯じゃないよね(^^;)
ちなみにうちは誰もお酒が飲めません(^^;
ご飯とジュースでこれです(◎ ◎;)
次はここも食べてみたいな 🍖
まだこんなん欲しいんじゃ(^^;)
ご満悦w
シコタマ食べて、シコタマお土産を買い込んだら
次の目的地に向かいます

伊弉諾神宮
ここは自分が来たかったところです ![]()
ゆいトン君 に手水の作法を教えましたが
まあ・・・次の機会にまた教えよう(^^;)
いや~~~気持ちよかった 
神社・仏閣大好きオジサンは満足です(^人^)
心が洗われる気分です
パワーいただきました(^人^)
ここからホテルに向かいますが
途中、こちらにも立ち寄りました

心が洗われる気分です
パワーいただきました(^人^)
ここからホテルに向かいますが
途中、こちらにも立ち寄りました
淡路ハイウェイオアシス
ここでもお土産を購入 
お土産ばっか買ってる(;^ω^)
この時、既に車のトランクがいっぱいになりました

昼ごはんあれだけ食ったにも関わらず・・・
甘いものは別腹~~~ 
夕方までガッツリ遊びました♪♪
昼ご飯を食べた時に
『もう食べられん、お腹いっぱい』
と言っていたはずなんですが・・・
・・・と言いながら・・・
普通に頼んどるよね???
これで軽くって・・・( ̄▽ ̄;)
美味しくいただきました(^-^)
クチコミ通りでしたね ☆☆☆☆
今回のホテルはこちら

SEISHIN ORIENTAL HOTEL
何故に神戸???
淡路島のホテルが取れなかったみたいです ![]()
でも後々わかりますが、これが大正解でしたね ![]()
寝るだけなんでまったく問題ナシ 
ゆっくり寝るとしましょう

続く・・・

























































































