参拝という名の登山(^^;; ちわ 友達から何度も 『 松笠山観音寺に行ってみようや~~~ 』 と誘われていて 『 そのうちの~~~』 って軽~~~く返事してたんですが ある日、その友達からビックリする内容の話を聞いて 『 こりゃ~行かんにゃいけん 』 となりまして 先日の午前中、仕事を抜け出し行ってきました 東区戸坂は20歳まで住んでいた地元中の地元 ・・・・・・でありながら、まだ一度も登ったことのない 松笠山 参拝するためには、この山に登らなくてはなりません 膝の悪いオジサン、頑張りますwww この日の水量は少なかったものの、滝が気持ちいい~~~ マイナスイオンであふれてます(^~^) ここから結構な山道をひたすら登って行きます 落ち葉がたくさん落ちていて、濡れているところもあり、若干滑る(;^_^A ヘビースモーカーの友達は、途中何度も休憩(_ _。)(_ _。)(_ _。) タバコも酒もやらない45歳のオジサンは・・・・・・楽勝~~~ 30~40分くらいだったかな・・・・・・・・ 松笠観音寺 到着~~~ この大木に パワーもらいました このお水もいただいて帰りました お参りした後にプチ休憩して、更に~~~ こちらへ進みます ここでボクがお参りしていると、1本だけ木が揺れていたという 謎の現象~~~(^▽^;)(^▽^;)(^▽^;) ここから更に奥へと進みます これは防空壕 しばし進むと~~~ 今回の目的はココ 『 三鬼堂 』 跡 なんとこの三鬼さんは、宮島の弥山より勧誘され うちのひい爺さんの兄弟が願主となって建てられていたものいらしいです 昭和5年から不審火で焼け落ちてしまった平成20年まで 80年もの間、残っていたようですね 帰りに寄った松笠観音寺で、これも見せていただきました あとで身内に聞いても、誰もこのことを知らなかったという・・・・・・ やっぱり 自分が呼ばれた感 は否めません(;´▽`A`` この三鬼さんから少し行くと・・・・・ 八畳岩という展望台があり、メチャクチャいい景色が望めます ここでも え”~~~ と叫びたくなる発見もあり やはり 呼ばれた感 ありありでした(^▽^;)(^▽^;)(^▽^;) なんか宗教チックなことを言ってるように思われるかもしれませんが 安心してください・・・・・・・ボクは無宗教ですよw しかし参拝という名の登山、超~~~気持ちよかったですね これで年末まで頑張れる また行こ~~~っとo(〃^▽^〃)o