Day348 幸せを仮留めする | めーたんママブログ

めーたんママブログ

7年不妊治療→35歳長男死産→37歳で長女出産。育児やその他高齢出産ママの徒然を綴ってます。

 

ご訪問ありがとうございますにっこり

 

2016-2123年 7年の妊活。

 

2021年6月無脳症で人工死産(男の子)

 

2023年5月長女出産(めーたん)

 

育児、コミュニケーション

自分のことなどなど。

日々を心穏やかに過ごせるような

考え方や気づきを綴って行きます花

 

 

こんにちはにっこり

ブログ更新が滞っていました・・・

 

最近は

めーたんが寝ている間は

英語の勉強をしたり

本を読んだり

筋トレしたり

忙しく充実してますにっこり

 

音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符

 

 

家から駅まで20分強。

めーたんをベビーカーに乗せて

よくお散歩をするのですが

ちょうど、考え事をするのに

いい感じの距離です。

 

先日の考え事テーマは

『幸せについて』

 

幸せの青い鳥の話のように

幸せって求めていると

一生手に入らないいんですよね。

 

でもどうも

「今この瞬間に感謝ハート

とか、ちょっと胡散臭い・・・

スピ臭

って、どこかで思ってたんです笑。

 

それって心理学でいう

合理化ってやつなんじゃないかと。

自分を無理やり

納得させようとしている感、

自分をだましている感

が、ぬぐえなかった。

 

そんな私がふと

散歩中に思ったんです。

 

そうだ。

幸せを仮留めしちゃえばいいんだ凝視

 

と。

 

今の状況が

本当に幸せかどうかは

わからないけど、

 

とりあえずいったん

幸せということにしておこう。

 

将来への不安とか、人間関係とか

多少なりとも

心配や不満はあるけど・・・

 

穏やかに生きていられる

今日この日は

幸せの模範解答の一つなんだ、と。

 

そう考えたら

闇雲に

「今に感謝飛び出すハート

とか思わなくてもよくなって

自分的にすごく腑に落ちたんですよね。

 

それにあくまでも

「仮留め」だから

これからさらに幸せに

なってもいいんだって

ポジティブな気持ちにもなれる気がする。

 

そんなことを考えた

春の日ガーベラ