ご訪問ありがとうございます
2016-2123年 7年の妊活。
2021年6月無脳症で人工死産(男の子)
2023年5月長女出産(めーたん)
育児、コミュニケーション
自分のことなどなど。
日々を心穏やかに過ごせるような
考え方や気づきを綴って行きます
こんばんは
ホットケーキミックスで
肉まんつくりました
中身はパクチーいり。
ちょっぴりエスニック肉まん
めーたんが生まれてから
旦那に苛つくことが多いです
苛ついたときこそ
メタ認知を鍛える時だ
と、自分に言い聞かせて
最近は訓練をしてます。
例えば今朝なんかは、
室温時計が電池切れで
表示されなくなってたですが
それを見た休みの旦那に
「今買ってくれば?」
って言われたんですよね。
それを聞いて私は
はぁー!?!?
っと内心キレかかったわけなのですが
どうしてキレかかったかを
第三の私に解説させてみた。
・朝の支度もしてない中
急に外に出るのは無理
・私が外に出かける労力と、
男性である主人が外に出かける労力は
一緒ではないと理解して欲しい
(顔洗って化粧するのも一苦労)
・私はインターンの作業中である。
暇だと思わないで欲しい
・こっちのペースを乱さないで欲しい
とまぁ、こんなことを思って
怒りが湧いたわけですが、
要は主人に自分のことを
もっと理解して欲しい
とか
私が日々やってることを
当たり前だと思わず
労って感謝して欲しい
ってことなんだなー
と、第三の私は分析。
それを現私にフィードバックして
自分は同じだけのことを
主人に対してできてるのか?
って質問してみる。
答えはNO
休みなんだから
めーたんの世話
してあげてよ!!
って、当たり前に思ってたけど
主人は毎日仕事してるんだよね笑
それをもっとねぎらったり
感謝を伝えないとなー。
当たり前だと思ったらいけないよな。
と、頭の中で反省&アップデート
まぁ、それでも
ムカつく時はムカつくけど!!!
やらないよりはマシだと信じて
日々メタ認知、鍛錬中です