Day70 育旦那休暇 | スギコちゃんママブログ

スギコちゃんママブログ

7年不妊治療→35歳長男死産→37歳で長女出産。育児やその他高齢出産ママの徒然を綴ってます。

 

ご訪問ありがとうございますにっこり

 

2016-2123年 7年の妊活。

 

2021年6月無脳症で人工死産(男の子)

 

2023年5月長女出産(めーたん)

 

育児、コミュニケーション

自分のことなどなど。

日々を心穏やかに過ごせるような

考え方や気づきを綴って行きます花

 

 

こんにちはにっこり

今日で生後70日に突入〜

可愛すぎてもはや神ニコニコ

 

スタースタースタースタースター

 

たま○よアプリに

同月生まれのママが集う

チャットルームがあるのですが

そこへの書き込みには

旦那さんへの愚痴も少なくないです。

 

大きく分けて内容は大体こんな感じ。

 

・自分は我慢しなきゃいけないのに

旦那だけ自由に遊びに行く姿にモヤモヤ

 

・お世話をちゃんと全うしてくれない

(途中で寝る、ゲームしながら抱っこなど)

 

・里帰り中、一人暮らしのように自由に過ごしている

 

・育休中にも関わらず、家事を全くしない

 

・気持ちに寄り添ってくれない

(実家肩をもつなど)

 

・急に友達を呼ぶなど

奥様の体調を気遣わずに勝手に予定を入れる

 

どの行動も本当におクズだな

っと思うのですが昇天

 

でもこれ

奥様の方にも原因があるように思うのです。

 

なぜなら、コミュニケーションは

二人でつくっていくものだから。

 

そして、上記の対応をしている旦那勢は

100%悪気なしなので

死んでも奥様が悩んでいることは

知りえることはない真顔

 

なので、旦那の行動を変えて欲しいなら

愚痴をいうだけで終わらせず、

実際に何かアクションをとる必要があります。

 

ただ、

旦那に自分の気持ちを正直に伝えて

改善できる旦那なら良いのですが

9割の旦那は、行動を改めないです凝視

 

なぜなら、我慢するような奥様は

脅威ではないから。

 

要はナメられてるんですよね。

力の弱い上司に説教されても

全然響かないのと一緒昇天

 

ではどうすればよいか。

 

そう、

自分を変えるしかない

物申すびっくりマーク

 

例えば

 

自分だけ自由に遊んでいることにモヤついたら

「私も同じだけ遊びにいくからねラブラブ

と、旦那に子供を預けて遊びに出かける

 

とか

 

食器洗いをして欲しいと思ったら

いつまで溜まっていても自分では洗わず

旦那が食器を洗うまで腐っても一生待つ

 

とか

 

ゲームをしながらあやすのをやめて欲しいなら

ゲームするなら赤ちゃんに触れさせない

 

とか

 

気持ちに寄り添ってくれないなら

どうして欲しいか自分の正解を

何度も何度も伝え

その都度答え合わせをする

 

とか・・・。

 

 

これで逆ギレするような

人であれば

良い旦那となる見込みはないです。

 

以後、旦那には期待せず

ママ友などを見つけたり

趣味を充実させるなど

自分の好きなことをする

時間を増やした方がいい凝視

 

ただ、

一度好きになったギリ人情で

すぐに諦めることも

なかなかできないと思うので

 

せめて育休中は

上記のことを辛抱強く

継続してみても良いと思います愛飛び出すハート

 

こうやって考えると

我々が取っているのは

育児休暇ではなく

育旦那休暇

なんだな・・・

 

ツラネガティブ

 

って感じですが

子供のために、自分のために

みんなで頑張りましょう笑