こんばんは、とんととんですニコニコ


投資家4年生
3歳の息子を育てています。


明日は12/15!
我が家の総資産を計算する日です〜ニコニコ!!


現在は特に日付を決めずに、毎月給与後(月の中で一番お金があって楽しいとき)か、末日(引き落とし後で実態に近い数字が出るとき)に計算することが多いです。




ただし、12月だけは3回。

①12月1日→なぜか2014年から記録をつけているのがこの日なので総資産の計算をする

②12月15日→夫婦のボーナス後で一番お金があるので気分が上がる。なので総資産を計算する。

③12月31日→なんだかんだ言っても最後の日なのでついつい総資産を計算しちゃう。


1ヶ月に3回も総資産の計算をします恐竜くん





ちなみにわたしが社会人3年目(25歳)の頃の
総資産を振り返ってみると

171万円!!

そのうち100万円は結婚式費用として両親にもらったものなので実質は71万円かな笑い泣き

でも奨学金毎月25,000円返しながらだから、結構頑張って貯金してたと思う・・!

一人暮らし始めたら全然貯まらなかったけどアセアセ


あんなに薄給だったのによく頑張ってたなあー笑い泣き当時は貯金額なんて誰にも話すこともなかったけど、当時のわたしをたくさん褒めてあげたい。

散財ももちろんしてたけど!




その後は奨学金繰り上げ返済に力を入れてたこと、正社員からパートになったので、5年間で124万円しか増えてなかったみたい滝汗


30歳のときの私の資産が295万円

結婚が比較的早かった方なので、自分の給与はほぼ奨学金返済と貯金だったな・・。




稼ぐ役の夫に感謝しつつ、これからもわたしが我が家のお金を増やす役をしていきます札束コインたち