そろばん上級者になるためには、教室の質と練習量が必要。

 

まずは教室選びから。。。

 

  • 先生は有段者?大会の実績は?
  • 3級以上の生徒の割合は?
  • 週に何回やってる?

 

先生の実績はめちゃくちゃ大事な気がします。

 

段を目指すなら有段者、大会で上に行くなら大会で受賞歴のある人がおすすめ。

 

※小学校の中学年になると大会が増えます。

 私のいたそろばん塾は選ばれた子しか大会に出られませんでした。

 選手は1年生の1学期までにスタートした子が多かったです。

 

それから、そろばんで荒波に揉まれまくっている先生は、指導の質が高いですね。

 

ただ、「自分は実績あっても教えるのは苦手。」って人、たまにいますよね。

 

指導力を見極めるには、通っている生徒の級や大会実績はどうなのか?

 

生徒の実績が凄ければ、先生の荒波体験が生きている何よりの証拠。

 

あとは週に何回教室に通えるか。。。そろばんは指の動きが難しいので練習が必要。

 

数十分のレッスンでも、週に4回以上通うか練習できると上達が早いです。

 

私が経験した鬼講師のレッスン。。。

  • 先生は10段とった人(もちろん地区チャンピオン)
  • 2年生までに始めた子はほとんど6年生までに3級合格
  • 週に4回の稽古(大会前は週6日or休みなしでした)

 

小学校の高学年はそろばんのために、公文・琴・習字をやめたくらいでした。

 

今だったら数万円くらいする高級そろばんに買い替えたり。

 

競技で勝つために、鉛筆の長さや速い字の書き方まで考えさせられました。

 

色々熱を入れて頑張って、昇級(3段取得)にかかった期間は・・・

 

3級合格までに2年近く、3級〜初段までに2年くらい、初段〜3段までに2年くらい。

 

ただ私より1年近く遅く始めた他の教室の子が、小学校卒業までに10段とってました。

(やっぱり県大会チャンピオンでしたね。同じ市に住んでなくて良かった。)

 

地区大会の入賞は・・・3段だと県大会ギリギリ入賞できた!!な感じ?

 

市の大会で1位、2位は楽ショーでした。

 

市は学年ごとの大会で、県大会は社会人と一緒でした。

 

暇な時間は瞬発力を鍛える

 

 

 

そろばんのために必要な瞬発力は、そろばんで鍛えれば良いのですが・・・

 

ぶっちゃけ飽きます。。。

 

だからといって子供だけでゲーセンにいると、休日は補導されそうになったり。

 

って訳で、自宅のスーパーファミコンを活用。

 

スタートダッシュできる力、速さを長くキープする力は格ゲーで特訓。

 

ここで鍛えた力・・・空手とかマルチに活用できますね照れ

 

ただ、子供には「瞬発的な暗算力を鍛えるために格ゲーだ!」なんて言えませんあせる

(うちの子には合わないですね。)

 

どっちかというと、リラックスしながら計算力を鍛える方が合ってるのかな。

 

 

半年前までは指先運動のつもりで、子供とパッチトレーニングをしていました。

 

今は「たぶお式」で脳を活性化しながら、興味に合わせて取り組みです。

 

 

スタートして5ヶ月くらいで、確実に暗算力を伸ばしています。

 

冗談抜きに「ひょっとしたら私より早い?」と思う分野も出てきました。

 

山本塾の先生は「そろばんは遅くても4年生までに始めた方がいい」だっけ?

 

4年生かぁ・・・知的障害児ひいの4年生と定型児の4年生は違うのかな。。。

 

私の経験話でしかないのですが、、、

 

使える計算力とか大会出場を狙うなら、2年生までには始めた方がいい気が。。。チョキ

 

低学年までは時間がたっぷりありますし、そろばん生活に馴染みやすいと思います。