タブレット学習って言うと、、、

 

めちゃくちゃ有名な進研ゼミは、タブレットor筆記から選べるようになってますね。

(タブレット失敗で途中から筆記に変えました。)

 

進研ゼミ 小学講座

 

で、、、スマイルゼミはタブレットのみ。1年だけやりました。

スマイルゼミ(小学コース)

 

天神は発達障害者向けで、、、初めは高いけどインターネット要らないのが便利。

【天神】幼児・小学生・中学生のデジタル学習教材

 

体験を入れるとどれも一度は経験したことがあるのですが、、、

 

正直なところ、うちの知的障害児には使いこなすハードルが高かったですねあせる

 

コレが上手く使えれば、先取りや繰り返しがしっかりできそうなのですが。。。

 

その前の段階?自立やメンタルの部分が安定してないと厳しいのかな。

 

そう感じました。

 

逆に安定感があれば、タブレット学習はめちゃいいアイテムになると思います。

 

学年フリーで取り組めるものもありますしね。

 

我が子が大変だったことは?

  • 他を忘れるほど夢中になる
  • 不正解になると癇癪が起こる
  • メンタルが不安定になる
  • 良い睡眠が取りにくくなる
  • 筆記の方が頭に残りやすいかも

 

タブレット学習って楽しいから、やりだすと時間を忘れるほど夢中になるんです。

 

時間制限を決めていても、終了時間が来るとやり足りなくて怒り出す。

 

終了時間は関係なく、不正解になると癇癪が起こります。

 

 

時間制限機能あっても、うちの子にはほとんど機能していませんでした。むしろ制限があることで、余計に癇癪と言う悪循環。

 

癇癪対策で解き方を教えて正解すると、それっきりで復習をほとんどしないし。

(たぶん形だけでも先に進めることで満足感を得ているんでしょうね。)

 

メンタルとか睡眠も不安定になってしまうので、、、

 

あとは癇癪に耐えて頑張っても、筆記の方が意外と頭に残っている気がします。

 

筆記は自分の意思で進めないといけないですね。

 

指を使って教材のページをめくったり、書いたり消しゴムで消したり。

 

指の細かく動かせるのも良い効果になっているのかもしれません。

 

結局のところ・・・

 

自分はタブレットを上手く使いこなせなくて、すっかりアナログ人間照れ

 

ってことかな。。。

 

子供のタブレット学習はジャムボードを使って、観察ノートを作るくらいです。

 

親が綿密に管理しないと、うちの場合はタブレットで家庭崩壊もありえます。

 

上手に使いこなせている方って、本当に凄いなと思います。

 

プログラミング講座が気になる。

【WonderBox(ワンダーボックス)】4歳-10歳向け/アプリとキットでSTEAM教育を自宅で学ぶ学習教材

 

もう少しメンタルを安定化させてからやりたいと思ってるのが、、、

 

ワンダーボックスなんだけど、かなり前に資料をもらったことがあります。

(資料請求でもらったワークブックが凄く楽しかったです。)

 

特に軽度知的障害児かっちは、学校の情報の授業が好きで。。。

 

全般的に記憶の部分が弱いのですが、機械操作を覚えるのだけは得意です。

 

これを活かせたらいいなと、プログラミングとかパソコン系の習い事探ししてます。

 

色々な事情から新しい習い事は厳しいので、やるとしたら暫くは通信講座かな。。。