九九を覚えないといけないんですよね。

 

学習系の教室、そろばん教室、自宅学習で既に覚えた方もいるかも知れません。

 

中等度知的障害児ひいは、支援級で上級生が九九をやってたのが耳に入って。

 

1年生の3学期に覚えてしまいました。

(せっかくなので自宅でも、かけ算カードを使っていましたが。)

 

あ、ちなみに軽度知的障害児かっちは、公文でまだ引き算に入ったばかり。

 

公文は計算スピードUPの目的で、、、

 

自宅学習は適度に冒険しています。

 

で、九九に少しずつチャレンジしています。

 

9×9までたどり着いたのですが、まだ何となくな感じです。

 

やる気のスイッチに波があるから、頻繁には頑張れません(笑)

 

ただ・・・忘れても理屈で何とかできるのが、せめてもの救いですかね。

 

 

 

便利アイテムを追加しましたが、、、

 

七田のカードは学校のカードより大きくて、強力な視覚刺激になります。

 

計算カードの宿題は、ほとんどと言っていいほど七田のビッグカードを活用してきました。

 

 

カードの説明書に習得ノウハウも書かれていて、だいぶ暗記+計算が身に付きました。

 

そうそう、九九は小学3年生以降の算数でも、めちゃ使うんですよね。

 

特に九九は理屈より暗記ですらすらがいいかな。