法政大学法学部【通信】の勉強日誌

法政大学法学部【通信】の勉強日誌

2019年9月、法政大学法学部・通教を2年で卒業(3年学士入学)
2019年10月、社会人大学院に合格。
法律の勉強記録をUPします。
行政書士、宅建、知的財産管理技能士など保有。
2019年8月、Yahooブログサービス終了にともないアメブロへ移転。ヨロシク(^^♪

Amebaでブログを始めよう!

箱根駅伝は、テレビで応援していますが、法政大学の応援旗がたくさんですね(^^)

 

このブログアップ時点では、往路の4区ですが法政は18位です。

これから順位を上げていってほしいものです。

 

私は、2019年9月に法政大学・法学部・通信課程を卒業し、2回目の大学卒業になりました。

そして、、、

2020年4月から、国立大学の社会人大学院に進学します。

当分、法学の勉強は続きます。。。(^^)

 

写真は、大学院掲示板での合格者発表です。

 

しかし、感動的ですね。

かなり、大学院受験の勉強をしましたから。。。(^^)/

 

4月からは、大学院の博士前期課程で法政法学部に引き続いて、法学を専攻します。

法政で学んだ知識を活かして、しっかりと修士論文を書き上げたいと思っています。

 

法政の通信生は、卒業後に法政の社会人大学院に進む方が多く、感覚的には10人に1~2人くらいは大学院に進学します。

しかし、残念なことに法政大学大学院の法学研究は昼間しかやってないんですね。。。(・_・;)

社会人が法政通信を卒業後に、法学研究への進学を希望する場合には、他の大学の大学院を目指すしかありません。

 

ともあれ、箱根駅伝は法政を応援しましょう。。。(^^)

写真は、法政スポーツ応援会(うち、法学部の本年度卒業生)の皆さんとのスナップです

 

では、法政通信の勉強日誌のブログはこれで終了します。

ブログにおいで頂いた皆さまの学業成就を祈念いたします!!!

 

↓↓↓ボタンのクリックをお願いしますね(^^)

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(法政大学)へ
にほんブログ村