ナンバーナイン


ここ数年もっとも注目していたブランドです。


「音を感じさせる東京のリアルクロース」


正確には忘れましたがそんな感じのコンセプトで原宿からスタートしたブランド。


近年はパリコレに発表の場を変え、パリのセレクトショップなどでも扱われていた日本発信の人気ブランドです。


業界やスタイリストにファンが多く、一時期はキムタクがよくテレビで着てました。


私もこのナンバーナインが大好きで、1ブランドでくくればクローゼットの中で一番多いんじゃないでしょうか?



このブログでは今後、私愛用のナンバーナインのアイテムを気が向いたときに自己満足で紹介してみよーかな

って思ってます。


その第一弾がこちら



アンドロイドは電気毛布の夢を見るか?-N(N)no

ナンバーナインのイス!(スツール)


いきなり服じゃねーじゃねーかと言われそうですが、なかなかお気に入りです。


表面クロースの汚れたようなテキスト柄がこのシーズンのメインになってまして、

ジーンズやスニーカー、Tシャツなどに使われました。

手作業で全く同じ柄は存在しないとゆーのが所有欲をくすぐります。


デニムはすごーく欲しかったのですが、あっという間に売り切れ、手に入りませんでした。

いまだにオークションでは高値取引されている伝説の逸品です。


私は当時なんとかこの柄のスニーカーと、何年かしてこのイスをオークションでGETしました。



というように思い出深いナンバーナインですが、

実はデザイナー宮下貴裕氏はすでに脱退を発表しており、この秋冬(2009AW)を最後にブランド自体が

解散してしまいます。長年のファンとしては寂しい限りです。


通常他のブランドなんかはデザイナーが変わりながらも、企業オーナーが変わりながらも、

看板だけは続けていくものです。

しかしナンバーナインは宮下氏の脱退とともにブランドそのものが解散します。


売れ始めて色々批判もありましたが、この解散という潔さだけでも、このブランドが金儲けのためにやっていたのではないことが分かります(ナンバーナインのブランドヴァリューならば売却すればかなりの金額になったはずです)。


もちろんビジネスとして成功することはとても大切なことです。

またそれを急に解散とすることは働いている社員からすればたまったものではないと想像します。


解散をキレイゴトと言って批判するのは簡単です。

潔いと言って評価するのも簡単です。


ものごとには2面性があるのだなあ、と改めて考えさせられました。


難しいものです。

最近このゲームを始めました。



アンドロイドは電気毛布の夢を見るか?-デモンズソウル

デモンズソウル!


いい歳してゲームかよ。とも思うのですが、Amazonのユーザーレビュー(あれいいですよね)見てたらあんまり評判がいいので、つい買ってしまいました。


もともとアクションゲームはあまり得意ではなく、昔はのんびりRPGとかしてました。

しかし結婚して子供ができてからは、なかなか時間がとれないのでやってませんでした。


気軽に遊べるのないかな~って感じで探してたら、全然気軽じゃないモノにあたってしまいましたw


難しいです、これ。


ネットいわく1番楽なキャラを選んだにも関わらず

最初のステージをクリアするのに6時間もかかってしまいました。


すぐ死ぬし、死ぬたびにステージの最初に戻されます。

「こりゃー俺には無理だ」とすぐ思ったのですが、

最初のステージの3分の1くらい行ったところでショートカットの作成ができ、微妙に前進!

このちょっとの前進がすごーく嬉しかったw


そしてちょくちょく死にながら、少しずつアイテムを集め(死んでもアイテム等は失わない)、

なんとか最初のボスを倒した時の喜びといったら・・・・w

久しぶりにゲームでガッツポーズしてしまいましたw


なかなか日常でしないですもんね、ガッツポーズw


只今出張中で続きができませんが、実はやりたくてしょうがなかったりしてますw


ニコニコ動画のプレイ動画とか見て、さらにやりたくなってます。


いい歳してホント困りますよね

何シーズンか前のものだと思いますが、マスターマインド・ジャパン

カフスをGETしてしまいました!



TOSHI-Kのブログ-MMJカフス

かっこいい~~~


ファッションは私の趣味のひとつです。

グッチ、ヴィトン、ディオール・オムなど海外のブランドも好きですが、

特に好きなのはナンバーナイン、マスターマインド・ジャパン、ロエンなど日本のブランドです。


パリなどのセレクトショップで日本のこれらのブランドを見つけた時はなんとも言えない誇らしい気持ちになります。


マスターマインドは特に写真にもあるスカルマークのデザインで注目を集めました。

素材に徹底的にこだわった造りなのでTシャツで30000円以上とか余裕です(汗)。

しかし実際に触ってみるとその素材感は「え!これTシャツ?」とゆーくらい違う。

扱っているお店も少ないですが、もし見つけたら是非触ってみてほしいです。


さすがに着るたびに洗濯するTシャツは買ったことないですが、

今回、清水の舞台から飛び降りる気持ちでこのカフスを買ってしまいました。


ちなみにスカルはなんと有線七宝(クロワゾネ)で描かれているのです!!!


日本に古くからある伝統技法(起源は中近東らしい)でRockなスカルを作ってしまうという処がなんともしびれます。


カフスって意外とかっこいいものが少ないんですよね。

なんかどのブランドも似たようなデザインで。

そんな中苦労して探したカフス達はいずれ紹介しようかとは思います。


普段、仕事はスーツなので、上記のブランドはほとんど休日しか着れません。

このカフスならスーツにもこっそりロック魂を忍ばすことができます!


もちろんあまり堅苦しい席には不可ですが・・・・・

『1Q84』読んだ? ブログネタ:『1Q84』読んだ? 参加中


TOSHI-Kのブログ-1Q84
村上春樹氏の「1Q84」読み終わりました。

メチャメチャ売れてますね。

村上氏は稀代のベストセラー作家で海外での評価も高く、ノーベル賞候補という現代最高の作家だと思います。

私は高校時代に読んだ「ノルウェイの森」以降、村上氏の著書はほぼ全部読んできました。

個人的には大好きな作家なのですが、こんなに売れるのは不思議だな~と思ってます。

村上氏の作品はいわゆるミステリーや推理小説のように謎がすべて解決したり、悪玉が最後に倒されたり、
といった通常の小説における起承転結のようなものはあまりありません。

基本的に80年代くらいを舞台にしていることが多いのですが、ほとんどの作品において、
ありえない登場人物が出てきたり、幽体離脱のような超常現象がおこったりし、それらに論理的な説明が
されることはまずありません。

非常におしゃれな文体ですが、音楽、文学などに関する村上氏の比喩は通常の日本人には
ちょっと理解できないものが多いです。

本当に「変わったお話」を書く小説家であると思います。

にも関わらず、すごく売れている。

多くの読者は村上氏の美しい文体に魅せられるでしょうか?
ちょっと過激で奔放な性描写に惹かれるのでしょうか?
物語の非現実性と文体のリアリティーのギャップを愉しむのでしょうか?
解説本を読むと驚くほど出てくる謎かけを探すのでしょうか?
それともただ流行っているから興味がわくのでしょうか?

今回の「1Q84」も予想通りというか、予想以上に多くの謎を残したまま、唐突に終わりました。
ほとんどの読者が続編がでるものと思っていると思います(私もそう思います)。

「ねじまき鳥クロニクル」は2冊同時発売した後、かなり時間をおいて第三巻が発売されました。
しかしそれは残された多くの謎に対する回答ではありませんでした。
おそらくこの「1Q84」も続編が出たとしても謎に対する回答は示されないものと思われます。

ほとんどの普通の小説がそうであるように全ての謎などに回答が得られないとすっきりしないという人には
向かない作家だと思います。

これだけ売れているということは村上春樹を初めて読む人もかなりいるはずです。

そんな読者にとって本小説はどのように感じられたのでしょうか?

結構興味があります。

もちろん個人的にはとても楽しんで読みました!

ちなみに私の場合はその独特の文体が醸し出す世界観を楽しんでいるのだと思います。



TOSHI-Kのブログ-GUITARHYTHM Ⅴ

BOOWY時代からの布袋ファンである私。


今でもコンサート、ライブに積極的に行くのはこの布袋寅泰さんくらいです。


ファンだからそう思うだけかも知れませんが布袋さんのライブは今まで行った色んなミュージシャンの

ライブの中で一番面白いと思っています。


やはりギタリストであるということが強みです。ハッキリ言ってあんまり歌はうまくないw(すいません・・・)

でもそのギターソロは毎回、毎曲アレンジを変えてあり、ファンならずとも楽しめます。


特にFlying Into Your Dreamという定番ソングです。

曲は普通のバラードなのですが、最後に長いギターソロが入ります。

布袋ライブではこの曲で10分以上のギターソロをやるのが定番で、それまでノリノリで飛び跳ねてたオーディエンスが静かに、ただ茫然と聴き入ります。

真っ白なライティングの中、ただギターをかき鳴らすやたらでっかい男・・・・・w


それがすごく神々しいのです

別に大して布袋ファンでもないウチの嫁を連れて行ったんですが、このギターソロで泣いていました。

一度 体感するとなかなか忘れられない世界だと思います。


もちろん、それだけじゃないですけど。


そんなこんなで、今回は約1年半ぶり、行ってまいりました!


詳しくその模様を書きたいとことろですが、興味のある方は今後発売するであろうライブDVDを見るのが手っ取り早いと思います(手抜きですいません。あの興奮と感動はとても文字では・・・w)。


布袋さんのライブではいつもそうなんですが、彼はすごく丁寧にバンドメンバーを紹介します。

ひとりひとりエピソードを交えて。

そして最後に裏方スタッフにも感謝の拍手をオーディエンスにそくします。


固定のバンドならともかく、布袋さんのようなソロで、こんなにバンドメンバーの紹介をしっかりする人はなかなかいません(そーゆーのにもたっぷり時間をかけるのでライブは3時間を超えます)。


偉くなっても、有名になっても、自分を支える人たちへの感謝を忘れない。

そしてそれを必ず人前で宣言する。

簡単にできることではないです。


私自身、(自慢ではなく)社内では人の上に立つことを強いられています。

上司より部下の方がずっと多い立場です。


「部下を大事にしている」


口で言うのは簡単です。

もちろんそのつもりでいます。

でもその感謝や敬意を伝えなくちゃいけないんだろうなと思います。

結構恥ずかしいかったり、ついめんどくさくなったりしがちな事ですが、とても大切なことなのだと改めて気付かされました。


最後にライブに行くとなーんか記念にグッズが買いたくなります。

今回はこれ!



TOSHI-Kのブログ-布袋ティッシュ!