こんにちは。TOSHです。

 

今回は

「シュトルーヴェの測地弧」についてまとめてみたいと思います。

 

基本情報      
    登録年 :2005年
    登録基準:(ⅱ)(ⅲ)(ⅵ)

 

概要

・以下の国のトランス・バウンダリーサイト

 ウクライナ、エストニア共和国、スウェーデン王国、ノルウェー王国、フィンランド共和国、ベラルーシ共和国、モルドバ共和国、ラトビア共和国、リトアニア共和国、ロシア連邦

 

・天文学者フリードリヒ・フォン・シュトルーヴェはノルウェーのハンメルフェスト岬から黒海までの2,800kmの間に265か所の測地点を設置し、三角測量を行った。

・この経路の測量により地球の大きさや形状が明らかになるきっかけとなった。

・測地点のうち、34か所が世界遺産に登録されている。
 

 

シュトルーヴェの測地弧の地図

 

 

それでは、また。。。