こんにちは。TOSHです。

 

今回は

富岡製糸場と絹産業遺産群」についてまとめてみたいと思います。

 

             基本情報      
    登録年 :2014年
    登録基準:(ⅱ)(ⅳ)

 

概要

・『富岡製糸場と絹産業遺産群』は明治期の日本における技術革新と近代化を示す産業遺産群である。

 

・「富岡製糸場」、「田島弥平(やへい)住宅」、「高島社(たかしましゃ)跡」、「荒船(あらふね)風穴」の4資産からなる。

 

・明治時代、伝統的に生産されてきた生糸の輸出需要の増加とそれに値する品質基準の確保の為、西欧の技術を取り入れた官営器械工場である富岡製糸場を設営した。

 

・少しでも多くの機器を置けるように、三角形の屋根組を持つトラス構造を採用した。

 

・20世紀初頭には世界一の生糸輸出国となった

 

構成資産
富岡製糸場 日本初の官営器械製糸場
田島弥平旧宅 田島弥平の旧宅
自然の通風を住した養蚕法である「清涼育(せいりょういく)」を確立した
近代養蚕農家建築の原点
高山社跡 高島長五郎の生家。
温度と湿度を管理する養蚕法である「清温育(せいおんいく)」を確立した
荒船風穴 天然の風穴の冷風を利用した国内最大規模の蚕種(さんしゅ)貯蔵施設

 

富岡製糸場

 

トラス構造

 

当世界遺産のHPはこちら

 

それでは、また。。。