こんにちはtoshです。
本日は間取りとアクセントクロスについてです!
大体の間取りが出来てから細かい修正を7,8回行いました。
回数を重ねただけあって満足行くものになりました!
実物載せるのは防犯的にも嫌なので見せられませんが特徴は以下の通りです!
・玄関横には2畳のシューズクローク
・LDKは縦長21畳
・対面キッチン
・リビング・ダイニンの間は吹き抜け
・脱衣所と洗面台を分離(洗面台の部屋に入り右扉開けると脱衣所、左扉はトイレ)
・キッチンにパントリー
・2階ホールには物干しスペース
主にこの辺が特徴になります!
吹き抜けを無くせば2階のそれぞれの部屋が広くなるのですが基本的にリビングで過ごす以上広く開放的な空間にしたい為こうなりました!
個人的には1200mm幅の洗面台室がどんな感じになるのかワクワクしてます。
そして間取りが決まれば即座にクロス決め!
これがまた大変でした。。^_^;
何が大変かというと、、、
クロスの種類多すぎ!!
小さいから全体的に貼った時の印象が分からない!
と、まぁこんな感じでネットを駆使しながらイメージを膨らませ決めていきます。
まずはベースの色を決めアクセントクロスを入れる部分を決めました。
主にこの部分をオプションのクロスにしようと決めました。
〈テレビ裏・キッチン・玄関・トイレ・2階天井・子供部屋・寝室〉
膨大な種類の中から決めるのには時間がかかりましたが1つ1つ決めていく・・・
どの部屋も縦ストライプ系を多用しました。
理由は天井にかけて線が伸びることで視覚的に高く見えるからです!
そうすると広く見えるのではと思い選びました。
この中でも2階天井だけは最初から決めていました。
ネットで吹き抜けがある家の写真で天井が木目に魅力を感じてました。
こんな感じの!
なので2階天井クロスだけは一瞬で決まりました。
コーディネーターさんにクロスの色味やサンプルから色々と提案もして頂き決定!
これは完成しないと正直イメージが全く付きません^_^;
下手にデザイン性のあるものを選ばずシンプルな物だけにすれば失敗もないでしょう。
しかし後悔はあるかもしれないので物は試しですね!
クロスは張り替えられるし!