私は絶対音感とは程遠い世界で暮らしているので、本当

かよくわからないのですが、その鋭い感覚が、普段の生活

はもちろんのこと、音楽をするにしても、災いになることがあ

るそうです。

 このように書いておきながら、無責任なようですが、私には

その実感がありません。哀しいことですが、鋭敏な感覚を持

たない者には、さっぱりわからないことなのです。


 このようなことは聴覚だけではありません。これも私の苦手

なことですが、味覚についても、同じようなことが言えるように

思えるのです。

 テレビ番組でもやっていますが、本当に美味しいものを嗅ぎ

分ける感覚が、グルメの人にはあるようなのですが、私には、

美味しい不味いの二つしかないのです。高級料亭の味でも、

餃子定食でも、美味しいものは横一線なのです。

 それでも、味わうことについて、私にコンプレックスはありま

せん。その理由は、味の深みはわからなくても、味覚の満足

は充分に得ることができていると思っているからです。

 それなら、高価なものを求めなくても美味しいく味わえる方

が、安上がりで便利だと言うことができるかもしれません。も

っとも、多少、日頃まともな食事をしていない者の負け惜しみ

に聞こえなくもありませんが。


 もし、感覚の鋭いことが、あまり人生にとって幸せをもたらさ

ないのなら、苦労して感覚を磨くことに大きな意味がなくなって

しまいます。けれども、そうではないと私は思います。

 確かに、感覚が鋭いことが、人生のすべての局面でプラスに

ばかりなるとは思いません。けれども、感覚とは、コントロール

するものであることから、マイナスに作用すね場面では、その

感覚は眠らせておけばいいのです。

 それほど簡単なことではないかもしれません。けれども感覚

を磨くとは、そのようなコントロール機能を身に着けることも、

その中に含まれていると思うのです。