協奏曲では、ピアノを独奏楽器にしている作品が圧倒的に

多く、次いでヴァイオリンというのが一般的だと思います。そ

れにもかかわらず、最初に、このドボコンと言われる協奏曲

を紹介するのは、まったく私的な理由からです。


 三十代の前半、私はあるアマチュアオーケストラで第1ヴァ

イオリンの末席にいました。スメタナのモルダウを弾いて、

とても幸せな気持ちになっていた頃のことです。

 そのときに演奏する機会があったのが、このチェロ協奏曲

でした。ソリストには比較的有名なプロの方が招聘されました。

全員、心を一つにして練習しました。

 いつものことながら、私は充分弾きこなすこともできないのに、

美しいメロディに酔いしれていました。第三楽章で独奏ソロと

ヴァイオリンソロとの絡み合うところは、自分で弾いてみたいと

まで思いました。もちろん、これはコンマスの仕事なのですが。


 ところがある日、私は弦楽器の指導者であるコンマスから、

「あなたは、ドボコンでは降り番でお願いします。」と言われて

しまったのです。独奏チェロを浮き上がらせるため、小編成に

するというのが理由でした。

 私の実力からすると、非常に妥当な措置でしたが、好きな曲

の舞台に上がれず、やはりそれなりのショックを受けました。


 それ以来、この曲を平常心で聴くことができなくなりました。

いつも自分が、後ろの隅で弾いているつもりになるのです。

すると、独奏チェロを自分が支えているような気になり、音楽

づくりに参加している錯覚さえ抱くことができるのです。