坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」 -31ページ目

坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

反抗しているんじゃない。反抗期が続いているだけなのさ。

{DAA132EA-0A39-4456-BFBC-8F64F8ADF9B6:01}

私は家業の廃業経験者です。

もう10年以上も前のことになりますが・・・・。


私が3代目として戻ったのは、27才の時、そうか、もう20年以上前ですね。

戻った時には業績はかなり悪化しており、私なりに全力を尽くしましたが、結果と

しては廃業の選択をすることになりました。


全力を尽くしたと言っても、あくまで私なりの基準であって、父をはじめ、子供の頃

からずっとお世話になっていた社員さん達にお返しをしていくには力足らずでした。


期中、もっと自分が能力が高ければ、もっと自分に実力があれば、経営者として優秀

であれば、もっと頭が良ければ、そういう気持ちと、何で俺だけがこんな目に遭って

いるのか?という気持ちは常に交錯しながら、でも、衰退業界に対して諦めず真正面

から全力であったことは確かであったという自負は今でもあって、履歴上は廃業した

後継者というのはキズであるものの、私の中では、それ以降一切の後悔もなく、むしろ、

こうして売り文句になっているということは、後悔のない程にやったということでしょう。


私にとっては、その体験・経験はかけがえのない財産になっています。


こう書いてしまえばカッコいいかもしれませんが(苦笑)、視点を変えてみて、

その体験・経験の価値というものを、価格相場にしてみるとします。

戻ってから廃業するまでの10年の累計赤字金額は2億円程だったと思います。

要するに、私は2億円を賭けて、貴重だと自覚している体験・経験を買ったと言えます。

いくら、貴重だ、かけがえのない、と言ったところで、その相場はちょっと高いんじゃ

ねーか?(笑)とも思えます(苦笑)。


意識はしていなかったと思いますが、その後の私の人生は、2億円なんて目ん玉飛び出る

程の、先行投資した研修費(笑)を回収しなきゃ生きてる意味がねーじゃねーか!

という気持ちがあって(笑)、頑張る源泉であったような気がします。


その後の10年で、運良く株式上場という経験をさせて頂き、父が亡くなる直前に

報告もさせて頂けました。ギリギリセーフでした。

さらに、退任して無職になった今、これから一人ぼっちでどうしようか?と思ってい

た中、大変ありがたいことに、様々な方面から、様々なお仕事のご依頼を頂き、

今に至っています。


そりゃ、楽しいことばかりではなく、大変だと思うことや、リスクを実感したり、

苦しんだり、逃げ出したくなったり、悩んだり、ヒリヒリするようなはありますが、

総じて、楽しいと思えているということは、本当に幸せでいられると思っています。


もしかしたら、この、今の自分の人生は幸せである、充実している、楽しめている、

自分らしく自分の人生を進んでいる、と実感できていることが、あの2億円の先行投資に

対して回収できている価値だったのではないか?とも思えます。


今の私にご依頼頂ける案件と言うのは、私からしてみれば無理難題(苦笑)も多く、

例えばそれは、今の会社の力では、どう見ても無理なんじゃないか?と思える予算を

達成すべく挑んだり、そりゃいくらなんでもキャパオーバーだろう、と思える内容

だったりもあります。


進んでいく過程の中で、残りの期間から考えて結果を予想すると、もうダメかもしれ

ないと誰もが諦めるだろう場面はあります。


私は、仮に世界中の誰から見てもダメだとしても、それでも絶対に諦めず、

あの手この手を、もう雑巾をどんなに絞っても一滴の水滴がでないような状況でも、

それでも何とか策をひねくり出しては、全力だけは尽くす選択を促しています。


諦めてやめてしまっても、諦めず全力を尽くしても、実は結果は変わらないかもしれ

ません。

いや、恐らくは、変わらないのだと思います。


でも、結果が変わらなくても、その全力で立ち向かった経験の有無は変わります。

それは、結果だけを見て測ることなどできない、そして、誰にも奪うことなどできない

自分だけの価値となります。

それだけは確実に手に入ります。

そしてそれは、ずっとずっと失うことはない永遠のものです。


だから、全力を尽くすべきです。

そう信じて疑いません。


私が、今、そう信じていられるのは、あの廃業した時、会社の商品も土地も建物も

全部無くなってしまったけれど、今もなお

残っている目には見えないものは残っている

と自覚できているからです。


その考えは、きっと、あの時の全力が強く強く影響しています。

恐らく、あの廃業までの期間、私が全力であろうと、なかろうと、結果として廃業は

免れなかったと思うのです。


でも、全力だったから、今、楽しくて幸せだとトータルで思える自分がいて、

全力でなかったら、どうなっているのか、想像もつきません。


だから、正解など分からないけれど、私は、全力でやるべきだと信じています。

予想される結果がどうあれ、全力でやるべきです。


全力でやるべきです。



全て無くなっても、それだけは無くならない。
応援クリックお願いします~。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

買取王国・坪井副社長の販促実験日記「それって誰が嬉しいの?」


{CF064422-F586-4546-A633-6ABE21607135:01}
実は密かに新しいブログに移行すべく、準備中だったりして。

以前から、依頼してあった全体のデザインや、イメージや、機能など、細かいディテール

に至るまで、第一段階ができてきたということで説明してもらいました~。

私の意向や、何より私のキャラをスゲー理解してくれてて、初回プレゼンに関わらず、

既にスゲーかっちょイイ!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

{2A1A6979-B761-420B-830B-99459D16E51F:01}

一緒に講演したこともある、(株)ウィザップの「ハカセ」こと海津さん、聞きしに

勝るコダワリぶりと、ウルトラカスタムの天才ぶりに驚愕です。

現地で打ち合わせすると、本来の目的以外の思いがけない情報が入ってきたり、

楽しいことがあって、ハカセと同じメディアチームの菅谷ちゃんにも、ひょっこり

会えて嬉しい情報も聞けたりして、嬉しかったりもします(笑)。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

{2EE246C8-067F-4A12-B5EE-CDFCFD5761F8:01}

私の無理難題な意向を聴いてくれながら、彼らの創り出すクリエティブな世界が

どんな風になってくか、とっても楽しみです~。

この手のことは、私は時間には拘らないですから、徹底的にカッチョいいの、お願い

しますね~。

いつになるか分からんけど、これは楽しみです。

応援クリックお願いします~。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

買取王国・坪井副社長の販促実験日記「それって誰が嬉しいの?」



今度の11/24(月)に北海道・帯広で講演させて頂く、主催者の(株)カネマツ社長の

マツモッティこと松本則夫さんです。

(株)カネマツHP
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://www.kanema2.com/



たった半日の社内展示会の為の販促物を、ここまでやっちゃう一見ブッ飛んだ会社

です(笑)。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


でも、ここの展示会を毎回楽しみにされているお客様も多くて、

今回の展示会も大好評だったとお聞きしています。


松本社長とは、エクスペリエンス・マーケティング勉強会等でよくご一緒させて

頂きますが、とても謙虚で、気さくで、サービス精神旺盛な楽しいオッサンなんですが、

反面、とても勉強熱心で、良いと思ったセミナーや勉強会があろうものなら、

帯広から全国どこにでも行ってしまうし、社員・スタッフもどんどん出して

勉強の機会やご縁を創るし、実際に自社にどんどん落とし込んで行動しちゃう。



さらに各有名講師やコンサルタントも自社にお呼びして全員で勉強の場を創っては、

皆でドンドン具体的な形にして、実績に繋げていっているスゴイ会社です。


いつも見ていて、行動にしていくスピードというか、自発的にまずやっちゃうっていう

のがスゲー速いんです。


私も実際に、色んな所で、社員さん達とご一緒しています。

皆さん、「いやいや、ウチなんでまだまだで・・・・・、だから勉強しなきゃいけないんですよ

・・・・・・・。」って、すごい謙虚なんですよ・・・・・。


松本社長に、「どうしてそんなに勉強熱心で、しかも社内で皆さんが行動にしていく

のが速いんですか?どうやったらできるんですか?」

って聞いたことがあるんですね。そしたら、

「いや~、まだまだ全然ダメなんですよ~。私がバカなもんですからね~。

以前は、全部、自分でやろうとしてたんですよ~。でも、どんなにやっても全然

ダメでしてね~。ある時、これじゃあダメだって、考え方を変えたんですよ~。

自分がやるんじゃなくて、皆さんの力を借りなきゃダメなんだな~って。

そしたらちょっとづつだけど形にはなってきてて、ちょっとづつ変わり始めたんですよ~。

まだまだ全然ダメなんですけどね~。

でも、そうこうしていくうちに、社員達みんなが、とっても楽しそうに、嬉しそうになって

きたんですよ~。なんとか見通しがついてきたんで、これからは、

社員が成長したりとか、楽しく仕事できるようになったりとか、そういうことに

お金は使っていきたいな~って思ってるんですよ~。そしたらお客さんもきっと

喜んでくれていいじゃないですか~。

まだまだウチなんて全然ダメなんですけどね~。」

って、それ、全然ダメじゃないじゃん(笑)。


そういうとこ見習いたい社長や会社いっぱいあるっつーの(笑)。

そういう風にしていきたい会社ばっかりだっつーの(笑)。


なんか、いつ会っても、いっつも謙虚で楽しそうなんですよ、この人(笑)。

FBとか見てても、会社全体がなんかスゲー楽しそうにチャレンジしてるんですね。


私自身、ぜひ一回お邪魔してみたかったと思ってたもんですから、

社内研修の講師でお呼び頂いて、実はとっても光栄です。

って言うか、私が勉強させてもらいに行く感じです(苦笑)。


多分、この文章見たら、

「いや~、そんな、全然ダメなのに、そんな風に書かれちゃったら困っちゃうじゃ

ないですか~。」

って言うと思いますけどね(笑)。


松本社長はじめカネマツの皆さん、お会いできるのスゲー楽しみにしてます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



そんでもって、この日の講演は、一般参加もしてもらってもいいってことです。

しかも参加料は無料でいいですとのこと。太っ腹です。

一部のFacebookページでしか告知していないようなので、ここでも告知しておきますね。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

-------------------------------

日時  11月24日(月)祭日

     16:00~18:00くらい

     ※集合は15:00までに下記会場までお越しください。

場所  (株)カネマツ

     北海道帯広市西11条南2丁目12番地8

     TEL 0155-36-6428

参加費 無料  

     ※ただし、席数に限りがありますので、ご希望の方は必ず

       松本社長の直接お電話にてお問い合わせ下さい。

--------------------------------

お時間が合えば、帯広でお会いできたら私も嬉しいです。

一緒にカネマツさんを見学して極意を学びましょう(笑)。



それにしても・・・・・・・・・・・・・、

松本社長から、一部に告知されたFacebookイベントページの画像が

どんなんか?と思って、送ってもらったから・・・・・・・・・・・・・、




使った画像が。よりによってこれかい!?(笑)。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓







いや、やっぱり、楽しいです、マツモッティ(笑)。

まぁ、何であれ(笑)、お会いできるの楽しみにしてますから~。




          帯広でお会いしましょう~。

          応援クリックお願いします~。

          ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

          買取王国・坪井副社長の販促実験日記「それって誰が嬉しいの?」