コーディロイのパンツを穿くと思い出す | 坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

反抗しているんじゃない。反抗期が続いているだけなのさ。

photo:01



昨日の画像です。

人前に立つ時は滅多に穿かない、コーディロイのパンツです。

粗野で、天然で、柔らかで、温かみのある雰囲気は、これからの時期に

ピッタリで、私は好きだったりします。


ただ、こうしてはけるようになったのは、大人になって随分と経ってからの

最近で、それは恐らく子供の頃に受けた影響が大きかったからでしょうね。



70~80年代に流行ったサーファーブームの時の、陸サーファーと呼ばれる

スタイルのお兄さん達の格好が、見るからに汚らしい印象だけが強烈に印象

に残ってしまっていたのだと思います(笑)。


髪の色が「まだら」っぽく茶色になって、オカッパみたいな髪形になってて、

何故か真夏でもコール天のフレアパンツを履いてて、子供心にも、なんであんな

暑苦しそうなズボンを履いているんだろう?と思ってましたっけ(笑)。

足元はビーサンだし(笑)。


ホントのオシャレを意識してた人は、カッコいいサーファースタイルだったん

だろうけど(あぁ、イラストで表現したい(笑))、私の記憶の中のお兄さん達は、

決してカッコいいモノとしては見ることはできなくて、どう見ても汚らしくて

下品な若者って感じでしかなかった(笑)。


子供の頃に名古屋駅界隈でよく見たからか、子供の頃に受けた強烈な印象は

なかなか拭えませんからね(笑)。


洋服の素材として見直せたのは、大人になってから随分と経ってからでした(笑)。



日頃はジーンズスタイルが多い私にとって、この時期に、コーディロイの

パンツを穿くと、子供の頃に両親と一緒に出かけて名古屋駅を歩いていて、

エセ陸サーファーのお兄さん達をいぶかしげに見ていた当時が思い出されて、

フと郷愁にかられたりします。

(そもそも陸サーファーってのが、サーファーのエセなのに、さらにそのエセって

のはどないやねんですが(笑)。)



名古屋駅から徒歩5分という地域で生まれ育った私にとっては、季節を感じる

のは、自然よりもこんなことなのかもしれなくて、だから温かかな印象をも

後押ししてくれてるのかもしれませんね。

photo:02



とか何とか言いながらも、九州に向かっている今日は、やっぱりジーンズ

だったりするんですけどね(笑)。






ファッションは季節を楽しむ一要素ですね。
応援クリックお願いします~。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
買取王国・坪井副社長の販促実験日記「それって誰が嬉しいの?」




iPhoneからの投稿