大志の意味より、自分の大志を口から出せるようにすべきである | 坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

反抗しているんじゃない。反抗期が続いているだけなのさ。

photo:01




無事、名古屋に到着しました。

『boys be ambitious』

「少年よ大志を抱け」


分かります。その言葉はあまりに有名で知っていて、多くの大人から言われて

きました。


他人に「抱け」と教えるのはいいから、人の心を打つような自分の大志を

宣言して、背中を見せて生きろよ、と思ったりしてましたっけね(苦笑)。


しかし、「志」の意味すら不明確なまま、しかも「大」となると一体どんな

んなのか?(笑)と思っているうちに49歳になっていました(苦笑)。


「大志」の言葉の意味よりも、自分の大志は何なのか?をキチンと答えられる

だろうか?

自信を持って、それを口から出せるのか?


と、自問しながら、大志を指指す像を口から出してみました(笑)。


ところで、この人、なんていうんだっけ?(苦笑)



自らを奮い立たせるような、気の遠くなるほどの目標は持っておこう。
応援クリックお願いします~。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

買取王国・坪井副社長の販促実験日記「それって誰が嬉しいの?」




iPhoneからの投稿