名古屋の事務所にいる時は比較的平穏な(グダグダな)日々を楽しんでいるのですが、
この一週間は結構何だか忙しくて、もともとアポや予定でロックされているところに、
日頃お会いできない方の突然の来訪や、急遽のアポが重なって、
特に、この二日間は何人もの方が、全く別々の話で、連続で事務所に来てくれて、
怒涛のような日々でした(笑)。
そこに来て、日ごろはあまり電話は鳴らないのですが、久しぶりの方、珍しい方から、
ガンガン集中して鳴りまくって、「こんな風に重なる時は重なるんだなぁ・・・・・。」とちょっと
驚いています(笑)。
何だかオレはスゲー仕事しているんじゃないか!?と覚醒できて、楽しいですね(笑)。
前提として、お仕事の打ち合わせであったり、プライベートであったりとかはあるのですが、
私は、一つ一つの話にかなり集中するクセがあるので、お相手ごとに脳を切り替えるのに
最もエネルギーを使うし、なかなか会えない方達や、久しぶりな方が多いので
(要するに不義理していた(苦笑))、
持てる時間ギリギリ一杯まで、何やかんやとやってしまいます(苦笑)。
仕事の話のはずが、どう考えてもバカっ話にしか思えない方向になっていって
終わらなくなったり(笑)、
グダグダ消化試合のつもりのプライベートなはずが、脳ミソくそフル回転で、完全に
仕事置き換えモードに入ってしまって、気が付いたらノート取まくったりと(苦笑)。
しかし、まぁ、やっぱり「スゴイ」と思える人は、それぞれ「スゴイ」とこを持ってるものでして・・・・、
圧倒されっぱなしの時間でした。
まぁ、「仕事のような遊び・遊びのような仕事」を標榜している私にとっては、これは
理想です(笑)。
その中のお一人・・・・・・・・・・・・・・・・、
沖縄から来て下さった、敏腕コンサルタントの末次さん(通称:ストロベリー)です。
今度、一緒に東京でセミナーをさせて頂くことになっていて、その打ち合わせです。
まだ先の話ですが、5/22(木)は空けといて下さいね(笑)。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
沖縄はもとより、沖縄から全国に飛び回って活躍されているので、なかなか会えませんでしたが、
今回、無理言って(苦笑)、来てもらいました。
私があんまり色んなことを根ほり葉ほり聴くもんだから、通常は話されないような話まで
一杯してくれて、
(かなりイヤイヤだったかも(苦笑))、
私の方はウルトラ勉強になりました。
「あの人はスゴイ」と一言で言われる人は、「何がスゴイ」のか、この目で観て、耳で聴かないと、
収まりが付きません(笑)。
そういう方は、やっぱりオリジナルの「スゴサ」があるものですね。
そして、そういう方に共通していて驚くのは、相手の「スゴサ」がどこにあるのか、
自分オリジナルの心眼で見抜いちゃうんですね。
だから、私は結構ヒヤヒヤなのです(苦笑)。
薄っぺらいのがバレルから(笑)。
そういう人の話をずっと話を聞いていて、「なるほど、そこだったのか。」と思える、
表層だけでは分からない宝モノと言うか、血肉とも思える「スゴサ」の源泉というのが、
仮に聴けたとします。
でも、聴けたとして、頭で理解したところで、すぐ自分にできることかと言われれば、
簡単にはできないことだったりするんですね、これが(苦笑)。
正確に言うと、「私にはできない。」と言った方がいいかな・・・・・。
長い長い年月を掛けて、仮設と実験・検証、失敗と成功を繰り返し繰り返し、そして磨き
続けてきたものは、聴いて頭で理解したところで、他人がすぐできるなんてクソ甘いものでは
ないと思うのです。
私は、そう思っています。
例えば・・・・・・、
素人が、「明日、一流の大工になって、すぐ家を建てろ。」と誰かに言われたら、
100人中100人が「それは絶対に無理だ。」と言うでしょう。
素人が、「明日、プロ野球選手になって、ホームラン打ってこい。」と誰かに言われたら、
100人中100人が本気では受け取らないでしょう。
でも、どうして、ある基準で成功している人の「情報」や「ノウハウ」、すなわち現象として
目に見えない「何か」に関しては、
すぐ簡単にタダで教えてもらえて、自分でも簡単にできるって思うんでしょうね?
やる気になって、次の行動の一手を変えてみる、と言うなら分かるのですが、
「そうか、もう分かった~。私はできる。」
なんて、本気で思いこめるんでしょうね?
あれ、すごく不思議です(苦笑)。
ある意味舐めてます(笑)。
成果を上げている人には、成果を上げているだけの理由が絶対にあります。
簡単に上げられる成果は、実は大した成果でもなければ、長続きする成果でも
ないと思うのです、あたいは。
まぁ、だから「キャッチ」とか「見出し」は大切なんでしょうね。
「簡単にできる〇〇」と言われると、「簡単にできるなら大したことねーのか?」と思ってしまう
私は、クソヒネクレ者です(笑)。
そういうことを混同するということは、中国4千年の味を継承し続けている本場のラーメンと、
3分で簡単おいしいカップ・ラーメンと、どっちも一緒と言ってるようなもんでしょ???
違うか????
と、いう訳で、「スゴイ」人と話し終わった後は、結局、相手の「スゴイ」部分はその人に
任せておいて、自分は自分の「スゴイ」とこを本気の本気で探してみる方が建設的
だと思うのですよ。
じゃあ、どこに行けば探せるのか?と聞かれたら、私は今のところ、
10年・・・・・・・、10年です。
10年というのが一つの基準です。
最近、話す人で、「スゴイ」と思える人は、10年以上、一つの事を愚直に諦めずやり続けて、
結果、何らかの成果を出している人です。
「スゴイ」という結果なったのが、10年やり続けているからなのか、
10年やり続けているうちに、「スゴイ」が芽生え始めるのか、
それは分からないけれど、
「スゴイ」と思える片鱗を、些細な会話からのぞかせる人達の共通点は、
10年間の具体的な経験に裏打ちされている場合がかなり多い。
と、言う事は、自分の10年以上「やり続けてきた」事の中に、自分の「スゴサ」の
ヒントは絶対にあるのだと思うのです。
人と徹底的に話し合うというのは、実は、自分を発見しに行っているのだと、
改めて思えるこの数日でした。
時間を頂いて、お会いできた皆さんに感謝です。
聴くだけ聞いて、話したいだけ話まくって、ごめんチャイ(苦笑)。
と言う訳で(笑)、そのスゴイ人の一人「ストロベリー」は、来月、3/11(火)に、
沖縄で「エクスマ・藤村先生とのコラボセミナー」を控えています。
藤村先生は言わずもがな「スゴイ」訳でして(笑)、「スゴイ×スゴイ」で一体どんなんに
なるんや!?という感じですが(笑)。
沖縄で脳天気に(笑)、しかも参加費5,000円と超お得なセミナーなのでご紹介。
「売れるチラシの作り方セミナー」
詳細とお申込みは、こちらから。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://richriver.jp/pr/johobox/
本当に「スゴイ」ところは目に見えない・・・・・・。
簡単には出さない・・・・・・・。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓