新潟セミナー参加者の凄まじい集中力に教えられた「場」の概念 | 坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

反抗しているんじゃない。反抗期が続いているだけなのさ。

新潟のセミナーの模様です。


遠くは、山形や埼玉から時間をかけて来ていただいた方もいて、お陰様で満席


となりました。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




この日は、全体の流れと、自分の講演と、二つを担当させて頂いたのですが、


二つの視点で一日を見ていると、一日の空気の流れがよく分かります。



この日、最も驚いたのは、参加して下さった方々の凄まじい「集中力」でした。


私のグダグダのフレーミングから、3名の講師の話を、真正面から聴いて頂ける姿勢は


もう凄まじくて、全員が気合入りまくりだったと思います。



途中に食事や休憩を挟むものの、6時間ブっ通しな訳です。


私なら、絶対にダレますもの(苦笑)。



がゆえに、緩急をつけるように色々と事前や、途中にも考えるわけですが、


この日はそんなこと考えなくて良かったと思える程の意識の高さが伝わってきました。



やっぱり、平日に、高いお金を払ってでも何かを掴みとろうとする方々というのは、


元々の意識が高いのでしょうね・・・・・・。



改めてそう思いました。




そこにきて、主催者の(株)ウィザップさんのスタッフの皆さんが何とか成功させなきゃ、


とする気持ちが随所に見られるのも素晴らしくて、「場」というのは、まさしくその場にいる


一人一人が創り出すものだと実感させられます。




私なんて、終了した時にはクタクタになってしまいましたが、皆さんホント元気で(笑)、


最後の名刺交換で、一言一言感想を言って頂けたのですが、その内容も、「あの事例を


こういう風にやってみたいと思います。」と具体的。


それを言っている顔つきも瞳もとっても素晴らしくて、そういう時に


「あぁ、良かったなぁ・・・・・。この人達スゲーなぁ・・・・・。」と素直に思えます。




中には、こんな元気な人達も(笑)。


とても全部が終わった後とは思えない程元気でした(笑)。凄かったです。


こんな方達が創り出すアパレル製品は、世の中に服以上の何かを伝えていくん


だろうな・・・・・、と思いました。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




この日のセミナーに参加されていた人達は、どんな環境であれ、色んなことから


ドンドン勝手に吸収して、実践して、自分の足で成果を出していくタイプの人達なの


でしょうね。




とはいえ、やはり発信手側としては(これはいつも思うのですが)、100点満点ってのはなくて、


あそこであぁすれば良かった、伝えなきゃいけないことを忘れてた、夢中になりすぎて外してた、


なんてことはドンドン出てきて、反省しまくりです。



だったら、最初からグダグダで行くなよって感じですが(笑)。



でも、そうやりながら、互いにブラッシュアップされていくのでしょうし、ライブならではの二度とない


「場」になるのでしょうから、


そう考えると、その日出逢った人達というのは、偶然ではなくて、やっぱり会うべくして


会えたご縁のある方達だと思うのですね。



そんなことを教えて頂ける一日でした。



やっぱり、発信手というのは「教える」ことなんてできないんだと思うんです。


ただただ、実践してきた、ほとんどの失敗や、ほんの少しの成功の現実の事例、そして


それを通して本当に自分の信じていることを伝えさせて頂くことしかできないんだと


思います。



そんなことを教えて頂けた新潟セミナーでした。



次回は、新潟セミナーは6月19日に開催が決定しています。


私も、企画から全力で入らせて頂きますね。



ご参加頂いた皆さん、皆さんの高い意識に助けられた新潟セミナーでした。

本当にありがとうございました。



  「場」はそこにいる一人一人が創り出す。


        応援クリックお願いします~。


        ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


        買取王国・坪井副社長の販促実験日記「それって誰が嬉しいの?」