秋の気配があちこちに感じられるようになってきましたね。
最初はパーツ毎にしか気づかない気配が、少しづつ彩られていって、
気が付いたら全体が思いっきり変わっていくような、グラデーションのような
変化が私は好きです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
本題です。
「ビジネスは、自分の好きなことをやるのではなく、人の楽しさや喜びに貢献することが
大事だ。」
という意見があります。
それはそれで一つの正論だと思いますが、その具体的方法としては、私は
「他社で売れているものをマネして揃える。」程度しか思いつきません。
でも、「売れているもの」自体を、果たして何をもってしてそう言えるのかが、
私には具体的にはよく分からないのです。
具体的に分からないことは、具体的な行動の一手が打てません。
だから結論としては、私にはできません(苦笑)。
禅問答のようになってしまいますが、「相手の楽しさや喜び」と言うものは、
「自分の楽しさや喜び」の範疇でしか、予測や仮説がつきません。
私は、秋のグラデーションがかっていく風景が好きですが、
それ以外の秋の風景を知らないのです。
知らないものは出しようがないので、出せません。
逆説的になりますが、よって私は
「ビジネスは、自分の好きなことで、人がもっと素敵になったり楽しくなったりすると思えることを
伝えていく。」
となります。
こういう考え方を持っている人間は、恐らく企業には属さない方が良いでしょうね(苦笑)。
でも、まぁ、前者のような考え方は、もう大企業さんがやっているのでしょうから、
一人で進めていこうとしている私には、別になくてもいいでしょう(苦笑)。
「そんなもんは、ビジネスでなくて趣味の世界だろ。」
という人も時々いますが、
私の認識する大企業さんと言うのは、年商3000憶円以上の売り上げ実績のある
会社さんのことですから、自分勝手に言わせてもらうなら、
今、私が関わっている人はどいつもこいつも趣味程度の人達なんですね(笑)。
どうせ趣味なら、徹底的に趣味をまっとうしたいと思っています。
「世の中で売れているものを、売れる価格で売ることが大事である。」
なんてことを真顔で言っていいのは、ごく一部の限られた人で、私達のようなステージの
人間が言うのはおこがましいのです。
私はそう思っているし、素敵だと思えることを、こんなに素敵ですよ、と口に出して
主張することを好むだけです。
大体、今の時代に「世の中で売れているもの」って、あるんかい??
あったら見せてよ。
仮にあったとして、簡単に手に入るんかい??
入るんだったら、既に売れてないんじゃないんかい??
あとはもう、ビジネス観とか仕事観の問題、すなわち、「好き・嫌い」の世界だから
何とも言えませんがね(笑)。
色づく「もみじ」の葉っぱを見ながら、そう思ったりする一日です。
グラデーションの秋は素敵です。
応援クリックお願いします~。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓