どうせ大して変わっていないんだから・・・・ | 坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

反抗しているんじゃない。反抗期が続いているだけなのさ。

小学校4~5年生の頃だったでしょうか・・・・・・・・・。


父の日に、兄弟3人で何かプレゼントしようということになり、


自分達で工作をしました。



私は、画用紙を使って父のフィギュアを作って渡しました。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」


寝ころんでテレビを見ていた父でしたが、嬉し苦笑いしながら見ていたのを

憶えています。


どちらかと言うと、母の方が喜んだようで、今でも、母の寝室の床の間に


そのまま飾られています(笑)。





まぁ、昔からやってることなんて、大して変わらない単細胞ですから(笑)、


大人になってからも、同じようなことしている訳で、


今の事務所には、自分が大人になってから造った粘土のオリジナルフィギュア


が並んでいます(笑)。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」


坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」







古い実家なので、昔ながらの備え付けのタンスとかがまだあって、子供の頃に


買ったお菓子のおまけのシールがベタベタと貼ってあって、今だ取れていません(笑)。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」



子供心にバランスやレイアウトを、考え抜いて貼っていた(笑)のですが、


当然、親に見つかれば


「こんなんにしちゃって!剥がれないでしょ!」


とこっぴどく叱られ、


「今後、貼るならココだけ区域」という制約がついた場所です(笑)。





でも、まぁ、大人になってからも、やっぱり大して変わっていない訳で、


親に叱られなくなったという変化以外は、やってることは、まるで変わっていない(笑)。


手持ちのトランク達は、ステッカーがベタベタで(笑)、


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」


壁面も、お気に入りのポスターやら写真でベタベタで(笑)・・・・・・・、


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」




この壁面なんか、もうシールやステッカーどころじゃなくて、立体になってしまって


います(笑)。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」



時代はどんどん変化していくし、変化に対しては、無論、しなやかに、柔軟に合わせて


行動を変化させていかなくてはならないと思います。



ただ、自分の性分や、楽しさを感じてしまう根幹部分なんて、そう大して変わらない、


というか、変えられないもんなんじゃないかなぁと思っています。



社会だから、チームや集団に合わせる必要は当然あるから、そういう時は合わせて


いけばいいんだけど、


こと「個性」とか「らしさ」という点においては、どうあるべきかなんてことを意識し過ぎて


無理なんかせず、


自分が昔から無意識のうちに、楽しんで動いてしまっていたことに、


ヒントを見出すべきだと思っています。



どうせ、気が付いたら同じようなことしかやってないんだから(笑)。





          「楽しい」と思える気持ちは大して変わっていない。


         応援クリックお願いします~。


            ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


            買取王国・坪井副社長の販促実験日記「それって誰が嬉しいの?」