個人と公共のバランスを考えさせられた機会 | 坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

反抗しているんじゃない。反抗期が続いているだけなのさ。

今日、病院に行ったら、昨日のCT検査の結果が出ました~。


って言うか、このネタ、もう飽きてきた(苦笑)。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

スッゲー、頭の中が輪切りになってる(笑)。


初めて見たので、「先生、これ何すか?ここ何すか?これが脳の海馬ですか?」


とか、あれこれ聞いてきてしまいました(笑)。



あぁ、肝心の病状なんですけど、


「見たところ、予測通り袋ができてるようですから、だとすると、


このまま放っておいて自然治癒もアリですよ。」


って(笑)。



な~んだ、じゃ、そうしよっかな、と思ったのですが、


リスクとしては、患部を取り出してみて顕微鏡とかで調べてみないと


確実な病名は分からない。


よって、何か別の悪い奴だった時のリスクがあるってこと。



じゃあ、今日すぐにできる簡単な手術で、神経を傷つけないレベルまで


掘れるだけ掘って、中身を取り出して、病名決定まで行きましょ~、ってことで


手術してきました。



局部麻酔なんだけど、歯医者さんの麻酔と違って、一瞬ですぐ効いちゃう(笑)。


だから、あっと言う間に終わっちゃいました。


8/27(火)にもう一回行って、結果発表です。





まぁ、いい加減、私自身が飽きてきた(笑)ので、


このネタはもうこれくらいで終わりたいと思います(苦笑)。



いろいろとご心配お掛けして、すみませんでした。


お陰様で、何とか無事に終わっていきそうです。



まぁ、よっぽどの急転直下の状況があれば、またお知らせしますね。





8/12からの5日間、今年のお盆は、きれいに毎日病院に通い続けたことになります。


久しぶりの大型公的機関では、期せずして新たな気づきや発見もたくさんありました。



人種や家庭環境、職業を始めとして、色んな社会人立場であったり、


様々な病状の本人やご家族・関係者が集まる総合病院という場は、


改めて様々な思考を展開する場でもありました。



徹底的に個の環境を創り上げている今の事務所と、


総合大型公共施設との日々の、ほんの車で10分程度の往復は、


社会と個人の関わり方を、たまにはちゃんと考えなさいと伝えてくれた


のかも知れませんね。



私の今年のお盆は、そんなこんなで暮れていくようです。




           ご心配お掛けしました。大丈夫です。


          応援クリックお願いします~。


           ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


           買取王国・坪井副社長の販促実験日記「それって誰が嬉しいの?」