目的は先に伝えるべきである | 坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

反抗しているんじゃない。反抗期が続いているだけなのさ。

坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

先日、携帯に見知らぬ番号から電話が掛かってきて、出てみたら、

相手「坪井秀樹さんのお電話でよろしかったでしょうか?」

坪井「はい。」

相手「私、〇〇〇〇〇の□□と申しますけれども、突然のお電話で失礼いたします。

今、お電話よろしかったでしょうか?」

坪井「(知らない相手だったので)はい?すみません、もう一度お願いします。」

相手「私、〇〇〇〇〇の□□と申します。」

>坪井「〇〇〇〇〇の□□さんですね?」

相手「はい。今、お電話よろしかったでしょうか?」

坪井「・・・・・・はぁ、ご用件は、何でしたか?」

相手「はい、実はですね、大阪の梅田駅という駅があるんですが、その一等地の駅前に

今、最高級のマンションを建築中でおりましてね・・・」

坪井「・・・・・・あの、ご用件は?」

相手「ですから、今、喋ってるじゃないですか!(ちょっとムッとしたように言ってくる)」

坪井「えっ?・・・・と言うことは、今、大阪の梅田駅前に最高級のマンションができている、

   ということを、私にお話しすることそのものが、要件、すなわち目的なんですか??」

相手「そうです、そうです。・・・・・・・それをご提案したくてお話ししているんですよ。」

坪井「えっ?提案が目的なんですか?

   じゃあ、もう一度確認しますが、今、大阪の梅田駅の前の最高級のマンションができてい

   て、それを、私に何かしらの提案・・・・・、たとえば、借りませんか?とか、買いませ

   んか?とか、オーナーになりませんか?とか、そういうことを提案するというのがご用件

   ということですか?」

相手「そうです、そうです。・・・・・・お話し続けさせて頂いてもかまいませんか?」

坪井「いえ、そのご提案なら結構・・・・・、あっ、いえ『結構』って言ってしまうとややこし

いでしょうから、え~と、このお電話は、続けてもらわなくていいです。」

相手「そうですか・・・・。」

坪井「はい。」

相手「はい・・・・・。では、この電話は、もう切らせて頂いても良いですか?」

坪井「はい、電話を切るのは、して頂いてもいいですよ。」

相手「はい・・・・・・・、では、失礼します。」

坪井「はい。」

ガチャ・・・・・・・・、ツー、ツー。


やっぱり、知らない電話番号出るのやめよ・・・・・・・・(苦笑)。

相手の目的をこっちが誘導してあげなきゃいけないし(苦笑)、

そもそも、マンション全然いらないし・・・・。


時々、こういう電話かかってくるけど、

こちらの電話番号と名前が出回ってて、知られてるってるってことに関しては

注意が必要ですね。



           目的は先に伝えよう。




          応援クリックお願いします~。




           ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




           買取王国・坪井副社長の販促実験日記「それって誰が嬉しいの?」