3ヶ月前からiPhoneで楽天LINKを使ってます。

電話もSMSも無料!という素晴らしき。


ただ、受信拒否設定が出来ない。

iPhone側で設定しても、なんのその。

拒否設定した番号が、楽天LINKをスイスイ突破⭐︎


ログアウトして、使う時だけログインすることにしました。


(着信のお知らせは来るけど、音は鳴らずSMSも来ません)


(再ログインすると、ログアウトしている間の拒否SMSが、シレッと届いてます)


ʅ(◞‿◟)ʃ





来月から、楽天LINK iOS版がアップデートして、電話もSMSも標準アプリで受信するそうです。

拒否設定出来ないからなのかな。




しかあし!

他キャリアへのSMS発信が有料に変更!って。

改悪じゃー!


殆どの人がLINEを使っているので、SMSしかやってない人とは、疎遠になっていきます…



楽天モバイルのiOS版「Rakuten Link」、6月15日に仕様変更楽天モバイルは、コミュニケーションアプリ「Rakuten Link」のiOS版について、6月15日以降、仕様を変更すると発表した。仕様変更後は、音声通話の着信とSMS送受信が、iOSの標準アプリを経由した形になる。リンクk-tai.watch.impress.co.jp




楽天LINKトラップ、もう一つ。

極力、標準アプリから発信しないよう気をつけているのに、

4月の請求が、330円!

何か間違えた?とモヤモヤすること、しばし。


5月12日過ぎてから出る利用明細を確認しましたら、日付・電話番号・通話時間7分7秒とありました。

通話料30秒で22円。

22×15=330円。コレだ!


急用で、電話かけたり、かけられたりしていた時でした。

慌てていて、標準アプリで、折り返したに違いありませんでした。


電話する時は、急いでる場合が多いので要注意です。


ましてや、来月のアップデートで、標準アプリで着信することになったら、間違いが多発しそうです。



請求0円をキープ、頑張ろう!ウインク