おはよ〜ございますネザーランド・ドワーフ

 

なななななんと、今朝、息子が自分で起きて部活に行った目目目
 

いろいろあるけど自分の機嫌も大事にしながらぼちぼち更新中
\フォローはココから/

ただそれだけのことかもしれないけど、私にとってはものすごく大きな出来事でして。息子が起立性調整障害(プラス積極的な不登校)と向き合うようになってから、自発的に朝起きるのは本当にレアで。直近だとスキー合宿のひかな。

 

無理に起こすのは絶対ダメ、焦らせてもダメ、どうしたらいいんだろうなぁと悩んでて、、、

でも今日は違った。なんなら昨日の夜から少し様子が違ったスター


昨夜、息子がリビングで爆笑しながらアマプラで『うらみちお兄さん』っていうアニメを観ていた。私も一緒に見てたんだけど、これがまた絶妙に今の息子の心情をおもしろおかしく表現してるアニメで、妙に共感してしまった。大人になるってこういうことなのか…とか、頑張っても報われないこともあるよね…とか、ブラックジョーク満載だけど、どこかリアルで笑えてしまう。息子もきっと、そんな部分に共鳴してたのかも。

思春期のちょっとトゲトゲ、モヤモヤしてるお子さんをお持ちのママたちにも、このアニメおすすめかも。

ブラックジョークの中に、

 

「ああ、うちの子もこんなこと思ってるのかも…」

 

って気づかされる部分があったり、逆にクスッと笑える余裕が持てたりするかも。子どもと一緒に観ると、新しい視点で会話ができるかもしれないなって思った。

 

 

 

 

 

とにかく今朝は、むくっとリビングに現れて、「だっる真顔」とい言いながら登場した息子の姿に、めちゃくちゃ嬉しくて泣きそうになった。息子の頑張りが伝わってきたし、「前に進んでるんだな」って実感できた。

もちろん明日にも後退したり、おっまたいい感じってする日の繰り返しなんだと思う。息子を信じて、私はめげずに寄り添っていこう〜

今日のこの一歩が、少しずつ積み重なっていくことを願って拍手拍手

 


リアルバイ♡