明けましておめでとうございます。

 

今年もゆっくりと自分のペースで更新していこうと思います。

 

高校サッカー選手権も決勝を残すのみとなりました。

青森山田VS近江高校

青森山田に関しては誰もが知っている強豪でプレミアリーグも制覇している優勝候補なので試合を観ていても単純に強いなと言った感想です。

 

近江高校は全国的にはダークホースなどと言われていますが、現在のチームは関西プリンスリーグ1部を2位でシーズンを終えている紛れもなく強豪校です。

現在の前田監督が就任されてからたった3年でプリンスリーグへ昇格してその3年後に1部へ昇格しています。

 

今回の選手権で初めてじっくりと試合を観戦する事が出来ました。

 

試合の解説を聞いていると選手がどこのポジションなのか解らないくらいに不規則に移動するような事を言っていました。

 

近江高校は3バックフォーメーションなのでセンターバックが3人、サイドバックがウィングバックのポジションで高い位置を取って、攻撃時には5人の選手がボックスに向かって走り込んできます。

 

これが不規則に感じる理由だと思いました。

TV中継ではグラウンドの上から撮っているのでよく解るのですが、カウンターの時にほぼ全員がダイアゴナルランで動くので元々のポジションからスライドします。

斜めに走り込んでいる訳ですからフィニッシュの時には元のポジションとはかけ離れた位置にいるように見えます。

 

これだけの人数がダイアゴナルランを仕掛けてくる訳ですからディフェンスが混乱するのもよく解ります。

 

次に縦への意識

バックパスや横パスを出来る限り抑えて常に縦への意識を持ったプレー

近江高校の攻撃はバックパスから作り直しというのをほとんど見かけません

ボールを奪えばすぐにカウンターで縦へのアプローチを意識してプレーしています。

その素早いショートカウンターに加えて先程のダイアゴナルランを絡めてくるので守備陣としてかなりの高度な対応を求められると思います。

 

ドリブル突破が得意なチームのように見えますが、個人がドリブルをしている時に周りの選手が走っているのでパスへの対応も取らなくてはならない為、安易にボールを奪いに行く事が出来ないのがドリブルで仕掛けているイメージを持つ理由だと感じます

 

ハイプレッシャー型のゲーゲンプレス

攻撃が主体のように見える近江高校ですが、守備の統率力も素晴らしいと感じました。

相手のボールホルダーに対して多方面から奪いに行くゲーゲンプレスを選手達がしっかりと理解して行っているという所。

このハイプレッシャー型のゲーゲンプレスはリバプールのクロップ監督も採用していた守備戦術でショートカウンターのチームでよく採用されています。

 

さらに攻撃から守備へ切り替わった時にしっかりと5バックを形成している事です。

両ウィングバックが降りて来たり、他の選手がカバーに入ったりしていましたがとにかく守備の5バックというのは徹底していたように感じました。

 

ハイプレスでショートカウンター、組織的な守備と相手に考える時間を与えないスピード感のある攻撃

これを完成させるにはスタミナ、フィジカル、スプリントといったアスリート能力が必要不可欠です。

 

まさに現代サッカーのトレンドを取り入れたサッカーではないかと個人的に思いました。

 

そして前田監督は自身で「高校サッカー界で一番怖い監督」と仰っているそうです笑

 

個人的にとても好きな監督です