【クラシックの視聴】カールベームと管弦楽団 ’23/4 | TOS2000の大谷選手応援ブログ

TOS2000の大谷選手応援ブログ

大谷選手の素晴らしいプレーと野球への情熱に魅了されたファンの皆さんへ!こちらは、大谷選手の応援と私の趣味についてのブログです。大谷選手と楽しい冒険の旅を共にしましょう!

 

 

カールベームと管弦楽団

 

 

カール・ベーム/VPOやカール・ベーム/BPOは数多くの名盤を残している。

ベートーベン交響曲全集やモーツァルト交響曲全集(主に後期)を通して聴いていても疲れないのが良い。

ワーグナーを聴けるようになったのもベームのおかげだと感謝もしている。

楽譜重視、テンポを守って美しいアンサンブルを奏でるプロの演奏だなぁと感じる。

オンライン配信が主流の現在は視聴も含めてITUNESで購入することが多く、

色々な管弦楽団との共演が楽しめるので、購入予定の記録のためにいくつかまとめて聴いてみた。

どれもベームらしさがあり聴くのに何の抵抗もない。(いい意味で)

でも、VPOやBPOで聴けたらと考えが頭をよぎってしまう。

 

<今回視聴したもの>

ベーム/チェコフィル - Karl Böhm Conducts Beethoven その他
ベーム/ケルン - Brahms: Symphony No. 1 
ベーム/バイエルン  Bruckner: Symphony No. 7
カール・ベーム & バイエルン放送交響楽団 - Bruckner: Symphony No. 7 
ロンドン交響楽団 & カール・ベーム - Tchaikovsky: Symphonies Nos.4 - 6 
ベーム/フランス国立管弦楽団 - Wagner: Tristan und Isolde, WWV 90
ベーム/ドレスデン - ワーグナー:タンホイザー/さまよえるオランダ人/ローエングリン(ベーム) 
ベーム/ドレスデン - Strauss, Richard (1864-1949) Scenes From Der Rosenkavalier, Die Frau Ohne Schatten, Daphne: Bohm / SKD