洋楽あれこれ << サラボーン「ラヴァーズコンチェルト」>> '22/6 | TOS2000の大谷選手応援ブログ

TOS2000の大谷選手応援ブログ

大谷選手の素晴らしいプレーと野球への情熱に魅了されたファンの皆さんへ!こちらは、大谷選手の応援と私の趣味についてのブログです。大谷選手と楽しい冒険の旅を共にしましょう!

 

ふと耳にした曲

 

 

サラボーンの名曲「ラヴァーズコンチェルト」ですが、

なかなか耳から離れない洋楽の原曲ってなんだったっけ?

長年気になっていたので、WIKIで調べてみたら

思わず膝をポンと叩いてしまいました。

 

「リンザー&ランドルが基にしたのは、J.S.バッハの『アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳』の中に含まれる『メヌエット ト長調 BWV Anh.II/114』である。元曲は3/4拍子で書かれているが、『ラヴァーズ・コンチェルト』は4/4拍子にアレンジされている。」(WIKI引用文まま)

 

3/4拍子を4/4拍子にアレンジするのがコロンブスの卵ですよね。

 

ビリー・ジョエル「今宵はフォーエバー This Night」は、後半がベートーヴェン ピアノソナタ第8番 悲愴 第二楽章を基にしているのだそうです

よく聞く曲ですが聴き比べるとなるほどなぁと思ってしまいます。