125cc単気筒の為、60km以上のスピードになると、ハンドルから小さな振動が起こるので、バイパスのように60~70kmで走り続けると、それなりに手がしびれるような感覚になってしまいます。
少しばかりの振動対策として、
グリップをクッション性のあるものに替え、ウエイトを付ける。やハンドルブレースを取り付けるなんて事が思い浮かびます。
ブレースはスペース的に微妙な印象もありましたんで、グリップとウエイトを検討。
ただ、ウエイトは重くなりすぎると、カーブなどでのハンドル感覚が変わって運転しづらくなる事や、ハンドル幅が広がって駐輪場に止めにくくなるのも考えもんなので、グリップとバーエンドキャップ程度に。
ちょうど、2りんかんから500円割引クーポンが届いていたので、それを活用。
取付費用は2000円だったので、お願いしました。
グリップは、差し色があるものや、模様のアピールが強いものはパス。
シンプルなデイトナのこちらにしました。
バーエンドは。YBがメッキパーツが付いているので、シルバーの厚みの少ないものをチョイス。
非常にシンプルで、シルバーがいいアクセントになりました。
少し走ってみた感想ですが、手のひらに感じる振動が明らかに緩和されました。
これなら、ハイスピードでも気持ち楽になるんじゃないでしょうか。
トータル4500円でいい効果です。
ちなみにバーエンドも本来なら工賃がかかるので、これは自分で取り付けするはずだったのですが、サービスで付けていただきました。
ありがとうございます。