4月1日、この日の気温が25度と夏日。
今年最初の遠出ツーリング、満開の又兵衛桜か、亀清で川魚が思案しましたが、桜は人出がピークで大渋滞であろうと予測して、亀清へ決定!
大阪から国道309号線をひた走る。奈良の山間も桜満開、桜並木の下を走ると桜吹雪が綺麗です。
1~2枚、ヘルメットのバイザーに張り付いてしまいました。
途中、桜咲く川沿いでひと休み。
さらにひた走って出発から約3時間、目的地の天川村『亀清』に到着。
昼前もあってか、お客は一組だけ。
道沿いのテーブルに座っていただきます。
目の前で焼かれている、子持ち鮎よアマゴの塩焼きをチョイス。
あっさりと食べやすいアマゴと、魚の身が分らん位に子が詰まった鮎。
出来る事ならビールでいきたいとこです。
ここが有名なのは、料理を頼んだ後、あれこれおまけが付いてくること。
焼き魚2本頼んだだけで、小皿に4種盛られたアテにお刺身。
アマゴのお造りも食べたかったんですが、一人で1匹まるまるはちょっとしんどい。
これは次誰かと来て食べる事にする。
腹ごなしも完了。
まだ時間も早いので、近くの洞川温泉センターで風呂入って帰りましょう。
なぜかトトロ。
帰りの途中には、道の駅で名物の串こんにゃく。
ピリ辛ですね。
絶品のバイク日和でした。
ドライブレコーダーの画像を確認してみましたが、いい感じで映ってましたね。
4月1日(土)
目的地:奈良 天川村 亀清
走行距離:149km