年末に購入して、温かくなったら取り付けようと考えていたドラレコ。
 



配線は難しいので、USBポート差しにしようと考えていたんですが、飲み友達のバイク乗りが「取り付けれるよ。」と言うので、お言葉に甘えて。

 

お宅にお邪魔して取り付け開始。

 

 




バイクが素っ裸。





デイトナのD-UNITを使って、今後も電気系追加OKにしておきます。




YBはスペースが全然ない中、D-UNITとドラレコのAC電源とドラレコ本体を収納しなくてはいけません。

ケーブル束ねて整理整頓しながらシート下のわずかな隙間におさめていきまして、


ほら、このとおり。




カメラはメーカーロゴの入ったフロントプレートの止めネジを使いたかったんですが、ネジ穴があわなかったので、フロントフォークの位置に。

 



 

 

リアは反射板の横にテープ止めにしました。


ちゃんと映りますね。




ちょっとだけ、リアのストップランプが入り込んでますが。


これで、キチンと車線変更せずに、車線またいでキワキワをすり抜けていく車もばっちり。
こういう追い越しするのが、だいたいプリウスかミニバン!!