前から「やりたいな。」と思ってたんですが、電動ドリルが必要だったんでやってなかったリアケース加工。

いつも飲みに行ってる飲み屋の隅にあるラックに電動ドライバーを目にして、大将に「これドリルも使えるの?」と聞いてみたら「使えるし、ドリルもあるよ。」と。

ちょいと借りて、やりたかった加工を行いました。


よくキャンプされる方がやってる、トップケースにフックをつけるやつです。
キャンプ用でなく、ちょいとした小物いれるようなバッグを取り付けるフックをケースの後ろ、シート側に穴あけして取り付け。

せっかくなんで、見栄えのいいフックを購入。


 

 


ネジ穴が6mmということですが、借りたドリルサイズは3.5mmまで。これでは無理なので、6mmサイズのドリルを購入。

いざ、穴あけ!



「あれ、穴があかない?」


ドリルが適していないのか?ケースの材質が手ごわいのか?とあれこれ格闘する事10分弱。

ふと気が付きました

「回転方向、逆に設定してるやん?」


逆回転ボタンをオンにしてました・・・
正回転に切り替えて、いざ!!

ものの数秒で穴が開いたよ。




この10分なんだったんだ。
ネジを取り付けで完成。いいじゃないか。







カラビナを使って、手元にあったサコッシュをつけてみた。





ウエストポーチとか工具バッグとかレインウェア入れるカバンとか固定しておけるんで便利(なはず)。