元々サスが硬いYB、中国市場の環境にあわせたものらしく、街乗りではマンホールを踏むたびにバイクが跳ねて、なかなかのストレスになる事もありました。

「サスを交換してみようかな。」
と考えていたところに、twitterのフォロワーさんが「YBを手放すのでサスペンションいかがですか?。」
との事。しかもマフラーもあるよ。

 



マフラー交換は考えていなかったんですが、ついつい両方いただくと返事をしてしまった。
(バイク修理で諭吉が出て行ったとこなのに・・・)

お金もきついので、交換は自分で。
の基本的な構造は、ひと昔前の中華バイクですので、非常にシンプル。

では、やってみよう!。

 


とても綺麗です。

サスの上下のネジを取り外すんですが、キャリアの固定もこのネジなので、キャリアも外さないといけません。



しかしキャリアのひとつのネジがとても硬い。
アレやコレやと試みましたが、なかなか外れず。

 


20分程度格闘したとこで、トンカチでネジを軽く叩いて衝撃を与えてからやると無事に取れた。





キャリアまで外したのははじめてだな。

左右を順番にサスペンションを取り換える。
新品で買うと、サスの穴のカラーを抜かないとダメなんだそうだが、既にYBに取り付けられていたものですんで、簡単に入りました。

そのまま元に戻していくだけで完成。

サスは赤でなく、周りと合わせた黒が良かったんですが、付けてみれば赤もアクセントになっていい感じですね。

交換後↑
交換前↓

 

 

乗り心地とかちゃんと検証したかったんですが、この日は雨だったんで断念。
今週末に試乗してみたいと思います。


20分ネジに手こずりましたが、それ含んで1時間半位でしょうか。


このまま、マフラー交換に取り掛かります。