前編の続き...
アワイチをスタートしたのが8時前。
淡路島の道も車は少なく快調な滑り出し、ところで淡路島の道って追い越し車線がぜんぜんないですね。
まずは、東浦の道の駅へ。
まずはココで軽く朝飯と考えてたんですが、早すぎて開いてない。しかたないので、コンビニで軽く済ませることに。
まだ搬入の最中でした。
淡路の道って、信号も少なくて大半の道が平坦ですから運転は楽。ただただ海を横目に走るだけで楽しい。
空も徐々に雲がなくなり青空に。
気持ちいい~~。
ちらほら途中停車しては写真をパシャリ。
ずっと平坦な道が続きますが、途中一か所だけ急に山道に入りなかなかの急こう配。サルに注意なんて看板もある山道を走っていると、関西人なら聞いたことがある"ナゾのパラダイス"が。
ここでお目にかかれるとは。
パラダイスを過ぎたらそのまま山を下って、最南端、徳島を目前にした折り返しポイントでもある『道の駅うずしお』まではあと少し。
山の上の景色も素晴らしいですね。
順調すぎる感じでお昼前には折り返し地点に到着。
さすがツーリングスポット!バイクがずらり
鳴門大橋と徳島を目の前に、ここではお約束のグルメである"淡路オニオンビーフバーガー"をチョイス。昼前ということですぐ買えましたが、食べ終わることにはもう行列。
鳴門大橋が目の前
1時間ほど休んで、残り半周スタート。
後半のルートの西側は、東側ほど栄えている感じはなく、ただただ進むのみ。終盤におしゃれなカフェなパンケーキ屋が立ち並び、極めつけはキティーちゃんレストランで巨大な頭を後ろから眺めます。
残すは船着き場の岩屋だけ。
15時に到着。しかし船は16時と一時間待ちですが、これから大阪まで帰る事を考えたら、ここでゆっくり休んでおきましょう。
無事明石に渡れても16時半からとなると、ここからは帰宅ラッシュなどで込み合う時間。ところどころ渋滞につかまりながらも17時に無事帰宅。
最後に驚いたのが、行きは渋滞無く進み、淡路は信号が少ない事でストップ&ゴーも少なく平坦な道のおかげで、帰宅直前にガソリン給油で燃費計測すると、
なんと驚きの62km/L
過去最高記録を更新です。
帰ってそのままシャワー。
締めは今まで嗅いだことのない、足の酸っぱい臭いがしました。
おしまい。
7月23日(土)
目的地:淡路島
走行距離:265km
約8時間39分