本来の週末はワクチン3回目接種の為、寝込んでるんじゃないか考えてたんですが、
木曜に体調不良でしたので、念のためキャンセル。

そうなると土日の予定がなにもない。

土曜は雨予報でしたので、近所へ『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』を鑑賞。そんで日曜日はツーリング。

しかも日曜は朝8時に目が覚めたので、「おっ、遠出するか?!」と思ったもののなんとなく曇り空。
さてどうしようか?と考えているうちに9時がすぎ・・・

どうも雨は降らなそうな雰囲気ととって出発。

結局着替えて、暖機して出発したら10時。


目指すのは棚田で有名な「あらぎ島」。
"日本の棚田百選"ってのにも選ばれる景色。

午前中なんで走ってる分には気持ちいいんですが、何分湿気がすごい。合間にコンビニ休憩をとったりしながら和歌山突入。


生石高原近くの山道が狭いし急だしで、YBのパワーではなかなか辛い。なんとか乗り越えたら今度は下り坂の連続でこれまたブレーキすり減っちゃわないと思える感じで後輪と前輪のブレーキにエンジンブレーキも加えてゆっくりゆっくり。

山道を超えるともうすぐ目的地。

その手前で巨大なつり橋を発見!寄ってみることに。

蔵王橋

 



前兆160m。おそるおそる渡ってみることに。

橋の上からの景色は絶景!!



 

 

 

しかし足元はコレ・・・


 

 

 

橋の上には先客。合計10人程度でしょうか。
だから立ってるだけでふわふわ揺れる。歩けばなんか足元踏んでる感覚がないようで、どこか気持ち悪さも。ガーン

 

ハラハラ、ヒヤヒヤものでした。




こないだの明石大橋での足元スケスケの床に続いて、またこんな体験してしまったわ。




つり橋から「あらぎ島」はすぐそこ。

10分程度で到着。

 

あらぎ島の棚田




田植えシーズンで、青々とした稲。
これで快晴だったら、稲の緑も映えるだろうなぁ。


ここまで約3時間。
少し下ったところの道の駅でそばを頂くことにしました。



さて、今から折り返し。
行きでの山道は気が萎えるんで、少し遠回りにはなりそうですが、逆方向に進んで帰ることに。こちらは道も比較的緩やかで走りやすい。

途中、和歌山の橋本に出てきたので、少し紀の川フルーツラインを通ってから、お土産と休憩がてらに『くしがきの里』

野菜が高いからでしょう、野菜売り場はすっからかん。替わりに、桃とわらび餅をお土産に購入。

さすが桃が安い。400円のを選んだけど、350円のもあるし700円のもある。品種の差なんでしょう。

 



最後自宅へ向けて出発し、着いたのは18時。
さすがに飲みに行く気力はなかったので、シャワー浴びて家で缶ビール。


ところでブーツが暑くて蒸れたのか、めちゃくちゃ靴下が臭かった。



6月19日(日)
目的地:和歌山県有田郡「あらぎ島」
走行距離:186km
約6時間17分