GW最終日、今回の連休はツーリングが2回、実家から親が来阪、息子帰省と何かしらの予定が入ってた中、なんも無しの1日だったので、昼過ぎまで家でのんびりと過ごしてましたが、ちょいと散歩がてらに天王寺へ。
この時期に着用するシャツでも見てみようかなと思ってましたが、最終日だし観光客も減ってるから"もしかして"があるかと、ハルカスで開催中の『庵野秀明展』を覗いてみる事に。
まぁ人並んでるだろうし、場合によったら整理券も必要だというから、そうなら「また改めて来ればいいや。」位で立ち寄ったら。
並んでいない!!
なら入らない理由は無い。と言う事で、その場でチケットを購入。
会場へ。
庵野氏お馴染みのライダーコスのパネルがお出迎え。
会場内は動画以外は基本撮影OKでした。
懐かしい特撮メカのミニチュアやヒーロー展示からはじまって、アマチュア時代の作品。
当時の図面から再現した東京タワーから、轟天号、マイティ―ジャック、サンダーバード、ウルトラマンに登場する各ビークルなど精密ミニチュアのオンパレード。
高校時代のアニメや映像から、何度か見た事のある有名な自主制作「帰ってきたウルトラマン」もスクリーンで改めてみれたり。
学生時代からミニチュア特撮、爆破シーンの演出と作画は圧巻でしたね。
ナウシカ、ナディアと言った関連作の作画や資料につづいて、自身の監督関連に。
シン・エヴァのコーナーには、最終作でシンジがずっといた湖にある廃墟とか、第三村の作画時に使用したミニチュア
シン・ゴジラコーナー。
各形態勢揃い
シン・ゴジラのラストシーン出る第5形態の模型は見ごたえあってしかもなかなかグロい!
公開控える仮面ライダーとウルトラマンのディテールもマジマジ。
最後は劇場作のシンの3作がお見送り。
ライダーかウルトラマンの関連グッズ面白いのあれば買おっかなと思ってたけど、どちらも公開前で情報開示してないから、
ロゴをあしらった物位しかなかったわ。
テラスには庵野作品のセリフをあしらったベンチ。