画面が大きくなった事で見やすさUPの1円スマホナビ。
ただ画面が大きくなった事でスピードメーターの一部が見にくくなってしまったので、取り付け方法を変更。
今までは、スマホホルダーをハンドルに直接取り付けていたので、下向かないと確認できない位置でしたが、
走行中の目線の位置位まで移動。
そもそも走行中に見るわけではないので、下でもいいんですがメーターが隠れるのでそっちのほうが問題かと。
※撮影のアングルで20kmあたりから見えてますが、運転中は隠れてしまいます。
スマホと同じカエディアの中間マウントを追加購入。
60cmと90cmが選べたので、90cmをチョイス。
中間マウントのパーツとハンドル取り付けパーツの2つがセット。剛性とかも必要なんでしょうが、どうもゴツイ見た目。
取り付けは特に難しい事はなく、通常のスマホホルダーと同じ。
今取り付けている位置にそのまま設置。
余計にスピードメーターが見えなくなってしまった・・・
少し走ってみたけど、
ん~~、ちょっとコレは問題かな。
修正。
逆の右側に設置。
しかし今度はタコメーターとニュートラルランプがすっかり隠れてしまったのでもう少し取り付け位置をハンドルの上へ移動。
スピードメーターは高い回転数は隠れてしまうが、5000回転位まではまぁ見えるし、ニュートラルランプも確認できるので
ひとまずはこれで走行する事に。
ナビの位置が上にきただけで、なんかちょっぴりツアラー気分でした。
これでしばらく様子みてみましょう。
買ったのがこれ。
マウントホルダーまで全部セットでお買い得
シルバーで見た目とてもいいんですが、中間部分だけで取り付けパーツは
別途購入で高くなるのでパス。