貧乏ライダーの身としては、バイクウエアは、プロテクターはインナープロテクターを着て、アウターは普段着
を着用。パンツはワークマンのものを使ったりと、出来る限り安く抑えてますので、ブーツもGUのブーツを
利用。紐靴ですのでマジックバンドで紐の部分に巻いて乗っております。




そんな中、Amazonで偶然みつけたのが結ばない靴ひも。
ランニングの人が多く使っているようですが、当然ブーツにだってOK。
これなら走行中にほどける心配も無いですし、バンドもイチイチ付けなくて良い。

しかも1セット数百円。


バイクシーズン到来と言う事で、早速購入して装着してみる事に。

数百円から、一流メーカーの千円以上するものまでありますが、こういうものはまず安いものから。

 

 



中身はこんな感じで、

・ゴム製靴ひも
・ストッパー
・先端クリップ
・説明書

説明書は印刷の色調が薄くて見にくいので、商品ページの方で確認。



1)ゴム製靴ひもを普通の靴紐とおなじように通す。

2)ストッパーを両方紐の先端から通して引き上げる

3)位置が決まったら、余った紐を適当な長さで切り落とす

3.5)やっても、やらなくてもいいですが、先端がほつれた感じになってると思うので、軽く切り口をライターで炙るとほつれが
   無くなますのでオススメ。


ハサミで切ると先っぽがこんな感じになりますね。


このままでも問題ないと思いますが、ほつれはひどくなったりします。

この先をライターで軽く炙ります。(少し離してくださいね

 

ほつれた毛先が溶けてくっつきます。



4)先端をクリップでまとめる


完成。




わざわざやり方書くほど迄の事もなく簡単でした。



もっとストッパーが目立たないものや、違ったものもあるので
紐ぐつを使われている方にはお勧めだと思います。