停車中はヘルメットとグローブ、乗車中は買い物荷物、タオルやディスクロックなんかもほり込んでおける便利なトップケース
ですが、走行中にアチコチ動いたりしますのでその辺りを改善。

 



ケースの内側は素材むき出しですので、内貼りを張りたいと思い100均をぶらぶら。
そもそもお金かけるつもりは無いので100均がデフォ。

内貼りとすると全面、もしくはボックスの下半分となりますが、その大きさで良い素材が無かったので、今回は
底部分に滑り止めと傷つき防止対策としました。


滑り止めシート1枚



これを底に当てて角の部分でダブつくところをカット。

 

 

 


微妙に曲線ですので難しいですね。


最終形状


これの周りに両面テープを張り固定。






なんとなく、それっぽくなったかと。

最終的には下半分は内貼りを施したいですね。


あと、バイク乗車時には保険などの書類を常備しておく必要がありますので、その収納場所とついでに小物用のポケットも



100均でマジックテープと整理用のバッグを買ってケースの内側に貼り付け。

天板裏に自賠責保険などの書類と整備手帳


サイドに付けた小物入れに、充電ケーブルとかコチャコチャしたものを。



あとは、内側の上蓋部分にネットとかもつけたいかな。
 

さぁ!はやくこいこいツーリングシーズン。