YB乗りでは定番のカスタムでもある、サイドスタンドの交換をやってみました。

YBのサイドスタンドって、短くてスタンド掛けた時倒れてしまうんじゃないかと不安になる位に斜めになってしまいます。そこで、姉妹車でもあるYBR125のスタンドを流用するのが定番。


ネジ穴もそのままなので、特に加工も必要なく取り付け可能。


楽天で調達。

 

 

 

 

 

 


握ればちょっとした凶器。



作業手順としては、

1:サイドスタンドの内側のネジをメガネレンチではずします。
レンチサイズは17mm、かなり固い場合があるそうなのでメガネレンチがおススメ。


2:次に外側のネジをはずします。






3:スタンドを取り外します。


上がYB125SP、下が交換するYBR125用
長さ結構違いますね。



4)反対の順で取り付け
スプリングは、YBのものをそのまま流用できます。
スプリングの取り付けが結構困難かもしれませんが、僕は、片方をメガネレンチで引っ掛けて、がんばって伸ばして取り付けました。

 

こんな感じで引っ張ってかける。



所要時間は20分程度。

交換した感想としては、スタンド掛けた時、ハンドルから手を放す瞬間の不安がなくなって、安心感がかなり違います。
今まで角度が急だったので、乗りだして半年たった今でも、スタンド掛けて手を放す瞬間なんか不安な気分があったんですが、
それがかなり緩和。小さなストレスが無くなったような気分です。



後ろから比べてみました。

 

 


左)交換前、右)交換後

実際は写真以上に違う印象ですよ。







かなり簡単で、おススメのカスタムです。

 

 

 

 

スプリングは、買えても買えなくてもOK.