11月の27日28日の土日がメチャメチャ寒いとの予報。
先週熱出て寝込んでた事もあって寒さに躊躇してたんですが、日曜が思いのほか気温下がらず。最高気温15度の快晴となれば意を決してバイクでお出かけ。

上半身はヒートテックインナー、プロテクター、フリース、防風ジャンパーの4枚重ねにネックウォーマー。
下半身はワークマンの防寒防風パンツに厚手の靴下、同じくワークマンの防寒ブーツの完全装備。

走ってみると全然寒くない。
これで完璧だ。

向かうのは、バイクで温泉4件目。
大阪岸和田にある牛滝温泉の『四季まつり』



距離的にも、あまり山の中に入り込む感じでもないので、寒さの問題も大丈夫そうだ。


もう、ただただ南に下って行くだけ。
大阪市内から岸和田までって道1本で行けちゃうんだ。

 

 




だいたい2時間弱で到着。
さすがに山間に来ると、気温が9度とぐっと下がる、冬用グローブと言えど指先がちょっと寒い。インナーグローブでも用意しておいた方がいいかな。


牛滝温泉 四季まつり



送迎バスが数台あったり駐車場も広くてしかも満車。
建物も結構大きいね。

 

 

 



さっさとお風呂へ。





施設は新しいらしくて、脱衣場もキレイ。


でも、車の量にしたら浴場に居る人が少ない。パッと見ても10人程度。

浴槽も中に少し広めが1つと外に1つだけで、サウナとか他のお風呂も無い。
「あれ?他にお風呂あるの。間違えて小さい方とかに入った?」とやや不安に。


順番にいろんな浴槽にはいるのが楽しいのに、2つだけは寂しいな。
みんなお風呂目的でなく、ご飯食べにきてるだけなんだろうか?

 



露天風呂のお湯はとてもよかったです。
そんなわけで、2つの浴槽を数回往復したら飽きたので、30分オーバーでお終い。

ん~、残念。



休憩コーナーとか、人をダメにするクッションとかマッサージ器とか置かれてて、とてもいいのにな

惜しいっ。


休憩コーナーのクッションで湯冷めしないようにゆっくり身体の熱を取ってから、まだ時間も早いので
岸和田の道の駅経由で帰る事に。


『道の駅 愛菜ランド』

こちらも買い物客多い。
果物と野菜を買うもレジに人が多すぎて断念しようかと思ってしまったわ。




この服装なら晴れてる日なら冬でも走れそうだし、ちょっと安心。


そして半年点検を予約しないと。

 

 

 

 

11月28日(日)
目的地:牛滝温泉 四季まつり、道の駅 愛菜ランド
走行距離:76.2km