バイクの寒さを実感しはじめました、どうもトリノリです。

秋の気持ちよさって一瞬でしたね。これから本格的な冬になって乗る機会は間違いなく減っていくかとは
思いますが、定期的に走ってあげないといけないのは確か。

イマイチ晴れきらない週末でしたが、温泉にでも入りに行こうかなと行き先を物色。
興味深げな温泉でのサービスがあったのでコチラ。


天然温泉 石道


へ向かう事に



まずは完全防寒でセッティング

ワークマンの防寒パンツとシューズ、上はヒートテックにインナープロテクター着用しアウターを着用。
その上から風を通さないスタジャン着用。

ヘルメットにはじめてアゴ部分からの風の侵入を防ぐガードを装着。
最後に首にネックゲイターを巻けばカ・ン・ペ・キ。

兵庫県の山間走っていてもぜんぜん寒さ感じませんね。

これならまだ走れる。


いい感じで、まずは『道の駅いながわ』



ぶらっと施設内はいって、お土産がてらに農家さん自家製ジャムとお買い得なみかんを購入。
大根とか白菜安かったんだけどね、でかすぎてパスしました。

 

 

 

 

 

 

猪名川町のマスコットキャラだそうで

 



蕎麦が名物らしいんですが、昼時だった事もあってかなりの待ち時間。こちらもパスでいいかな。
ひと休みしてから、さっさと温泉行くとしましょう。


10分程度で到着。




建物も看板も見ての通り、正直あまりパッとしない年期のはいった旅館のようですが、
しかしこれが結構人気の様でして、続々入浴にやってきてそれなりのお客さん。





なによちここの温泉、温泉代1000円に受付でランチもお願いすると1200円でお昼ご飯が付くそうです
・カキフライ(2個)とうどん定食
・トンテキ定食
・牛ハラミメンチカツ定食

このランチが実質200円!

前日予約なら、うなぎのひつまぶし定食が1980円なんだとか。

https://www.ishimichi.com/category/oneday_trip

天気がイマイチだったので行くの止める可能性も考えて、事前予約でのうなぎはパス。当日も結局寄り道したらあまり時間がなくなってしまったのでサービスは受けられませんでしたが、嬉しいサービスですね。

今度改めて行くことにします。



お風呂はサウナや露天風呂などもあり、悪くはないですね。
石鹸シャンプーなどもついてますので、手ぶらでもOKでした。


湯温がもうちょい高ければ。

風呂上りはしっかり体の熱をとっておかないと行けませんね、風呂上りすぐに出たら一発で風邪ひきます。


湯冷めしないようにゆっくりロビーでくつろいでから、再び完全防寒で帰宅。


この冬は温泉巡りかなぁ。


11月14日(日)
目的地:道の駅いながわ、天然温泉石道
走行距離:75km