どうもトリノリです。

 


前回の福井までのツーリングからさほど間をとらずに、もういっちょ100km越えのロンツー。さっさと行っておかないと、そろそろ陽が落ちるのも早くなってきて夜乗りたくない自分としては、遠出はそろそろ限界。

行きたい候補の中から夕方6時頃までには帰れる場所を検索。
今回の目的地となったのは、

滋賀県豊郷旧小学校校舎群



解る人には解る聖地ですね。ロケ地としても有名。
やはり一躍有名になったのはアニメの『けいおん!』、他にも朝ドラの『おちょやん』『べっぴんさん』、映画『君の膵臓をたべたい』とか他にも色々ありました。


かれこれ10年以上前に飲み友達に半ば強制的にDVDを渡され薦められ見た『けいおん!』。遂に聖地へ行く事に。
秋晴れが気持ちいいツーリング日和じゃないですか。

ルートは調べてみると至ってシンプル、

大阪から京都まで国道1号線、そこから307号線に変わって目的地。
1号線は道幅広いし、高速高架下を延々走る道はなかなか楽しく、307号線は一部ゆるめの峠道がある位で、あとは気持ちいい直線道が続くところもあり、ツーリングスポット。


道まっすぐ!!




途中信楽を経由しますが、あちこちタヌキだらけ。


建物がタヌキってとこもありました。


朝7時出発の11時着、約4時間で到着。

 

 

 





おおお~~~~~、そのまんま






銅像も





階段も





部室も


ラジカセまで




ティーセットはファンの方の寄贈だそうで。




階段の手すりには、兎と亀の物語が

 

よ~い、スタート!



カメががんばって進みます



先に進んで余裕のカメはひと休み



追い越したカメは進みます




カメが先にゴール!

敗れた兎をゴールから見下すかのようなカメ(^ ^;)







カフェにも行ってきました。

琵琶湖サイダーでひとやすみ。




この場所は『君の膵臓をたべたい』で図書室になってた場所。
展示物コーナーにはけいおんのフィギュアやコミック、メンバーのギターやドラムがわんさか展示。

 

お土産はカフェでかった、亀(とんちゃん)のメロンパンと、道の駅で梨のジャムとすだちを購入。僕より先にけいおん!を見ていた息子にLINEで校舎の写真を送って「どこでしょう?」と自慢。いい秋のツーリングでした。


帰りは違うルートで帰ろうかとおもいましたが、307号線が気持ちよかったので同じ道で帰る事に。途中307号線と1号線が交わる所が長い渋滞でしたが、17時過ぎに到着。

秋のロンツーは無事帰還。


しばらくは近距離であちこち巡りましょう。






10月9日(土)
目的地:滋賀県豊郷小学校旧校舎群
走行距離:250km



お土産のかめのメロンパンと、我が家のカメを並べてみました


 

 

 

 

ここに行く前に、けいおん!を復習しておこうと、Amazonプライムビデオで見返してたら、7話まで見た翌日からサブスク枠解除になって続きがみれず。

そしてツーリング中のBGMはもちろん放課後ティータイム、けいおんサントラでテンションアップ!

 

 

 

不意に見たこの映画の浜辺美波の演技が凄すぎて、以降条件反射のように、この映画を見たら泣いてしまう。

 

 

 


#滋賀県 #豊郷小学校旧校舎 #ソロツーリング #けいおん #おちょやん #べっぴんさん #君の膵臓をたべたい #ロケ地 #聖地