どうもトリノリです。
先日のツーリングで京都、福井のトンネルを通ったわけですが、幾つかのトンネルは電灯の数が少なくトンネル内は真っ暗。こんな所を時速50kmとかで走る恐ろしさ。
こんな感じは一般的ですが、
道中、こんなトンネルも。(お~怖っ)
もともとYB125SPはライトが暗いって事はお約束らしいので、定番のLEDバルブに交換する事に。
AmazonでYBのライトに該当するサイズを物色。1000円台から数千円台までアレコレありすぎて・・・。結局商品のQ&AでYB125SPに取り付けたって事が書かれてた商品を発見。レビュー評価は話半分ですが、取り付けたとのは事実だろうと言う事でコチラをチョイス。
こちらはUSBと違って誰でも出来ると言う事なんで、アマゾンでLEDバルブを購入、週末交換してみました。
1)ライトの左右にあるネジをはすして、レンズを引っ張ると簡単に取れます。
2)中央にある緑のコードがつながったカプラーを引っこ抜きます。
3)黒いゴムの部分を外すと、ライトバルブのお尻と留め具が出てきます。
4)針金の固定具をずらすと、ヘッドライトバルブが取り出せます。
5)交換するバルブを取り付け逆手順で元に戻します。
ライトのケース内には他の配線もごちゃごちゃありますので、戻すときネジ穴合わすのに手こずるかもしれませんので、ご注意ください。
こんな感じになりました。
暗闇での確認は出来ていませんが、ハロゲンより明るくなりました。以前ならヘッドライトを見る事ができましたが、LEDは無理です。
ロービーム
ハイビーム
ライトの色味はクラシックタイプにはちょっとそぐわないかもしれない白い発色ですが、壁に照らしただけでも明るくなってますね。これでトンネルも少しは安心して通過きそうですし、これから陽が落ちるのも早くなるので助かります。