どうも、トリノリです。
講習最終の9時間目で見極めに関してなんも言われなかったんで、
9時間終わってからの見極めなのかか?と土曜日に1時間だけ
予約。
2時間取って最初の1時間で終わってしまうと、残り1時間分キャン
セルが必要だし当日キャンセル料かかるからね。
前回やった坂道発進が満足いかないままに終了したので、直前ま
でYoutubeの動画チェックで確認し、アクセル、クラッチ、後輪ブレー
キを反復。脳内シミュレーションは万全(のはず)。
10時間目
教官から
「前回課題の坂道メインでやりましょう。あわせて見きわめもやりましょうかね。」
えっ、みきわめって当日いきなり言うの!。
まぁ、ありがたい話ではありますけど、いきなりで緊張するやないかい。
なんにしろ、まずは坂道の繰り返し。
実際にやりはじめると、Youtube動画勉強が効いたのが、結構上手
くいく。数回に1回位納得できない感じの時はあるものの、ほぼ自分
では納得の出来。
がっ!教官がたまにくると意識していないようで意識してしまってい
るのか、満足な感じで坂道発進ができない。
練習の大半を坂道に費やし、一本橋などの課題コースは問題なし
なので2周だけ。
なんとか10時間目が終わって最後教官がひと言
「もう一人の生徒を見ててあまり見れてなかったんで、もう1時間でみきわめやりましょか。」
えっ?ええぇ~~~。
見れてなかったって。_| ̄|○
せっかく今日でクリアできるかと期待したのに。
しゃーない、明日1時間取ってるからそれでクリアしよう!
と帰る準備して、受付で次回の予約空きの確認をしてみたら、1時間
後に空きがある!。
こうなりゃこのまま今日でクリアして、緊急事態で今日で飲み屋閉まる
最後に美味しいビールを飲むぞ!
1時間休憩して11時間目(みきわめ)
坂道と課題コースで見極め。
見極めとは言っても、じっくり教官がチェックするわけでもないようで、要
所要所でチェックするくらい。ほとんど普段の教習と同じ。
これなら一安心。
先の時間に選んだバイクがどうもシフトの入りが悪かったので、今回は別
のバイクをチョイス。個人的には17番車両がなんかいい感触ですきなんだ
が、それは確保できず。
特にエンスト、立コケといった大きなミスも無く、課題コースもミスなし。
問題の坂道は、やはり自分的には全く問題なしでのクリアとは行か無かっ
たものの教官としてはOKだったようで助かった。
とは言え完璧だったわけでもなく見極めで無意識な緊張があったのか、先
の時間とかでは全くなかったギアポジションのミスが何か所か。2だと思っ
たら3だったとか、1だと思ったら2だったとか。
教習時間が終わって、教官からは
「みきわめOKです。2段階がんばっていきましょう!」
とクリアの通達。
よっしゃぁ~~~!!
今週からはゴールデンウィークもあるし、連休中はがっつり予定を突っ込ん
で卒検までいくぞ。
2段階からは1日に3時間まで教習受けられるらしいけど、3時間集中力持
つか解らんのでとりあず毎日2時間の予約で。2時間でも身体には来るからねぇ。
そんなわけで、第一段階突破記念&緊急事態宣言開始前日飲み。